1. ホーム
  2. 北海道のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 北海道のこども・教育系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 任意団体 余市の祭り保存会紹介ページ

任意団体 余市の祭り保存会紹介ページ

更新日:2018/01/21

任意団体 余市の祭り保存会

任意団体 余市の祭り保存会の団体基本情報

団体名

任意団体 余市の祭り保存会

法人格

任意団体

代表者

石渡 善章

設立年

2016年

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

任意団体 余市の祭り保存会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

15名

※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。

余市の祭り保存会の団体活動理念

北後志余市町には江戸時代初期に松前藩の商場知行制・場所請負制が敷かれると、良港として使用できた現在の余市町域には、和人によるアイヌ交易の拠点として「上ヨイチ場所(運上屋)」「下ヨイチ場所(運上屋)」の二つが置かれた。安永2年山碓町に松前藩より松前平角を始め漁夫83名の漁場を開設しヤマウス稲荷を鎮座致し文政10年2月本町開発の先駆者林長左エ門氏が尊信する京都伏見稲荷神社の勧請願い御分霊され、余市町浜中町35番地に鎮座され、稲荷神社と公称致し、明治8年郷社と公称致し、町の発展の為明治16年に浜中町より現在地の富沢町に移転し、明治43年に安永2年山碓町に鎮座村社稲荷神社を合祀致しその後琴平町に鎮座琴平神社合祀致し、明治44年9月に余市神社と改称致し、各神社創建より季節事に各神社で年数回の祭典が行われ明治時代は各漁場・網元から山車・奴・役員衣装等が奉納されて、大正2年に猪股キン氏より現在の大神輿を奉納致し、大正13年県社に昇格致し昭和28年町民有志より現在の小神輿奉納致し、昭和52年鎮座150年に現在の社殿・神輿庫・金毘羅施設を各改修し昭和62年鎮座160年現在の社務所改築・小神輿修繕、平成9年鎮座170年大神輿修繕・社殿・社務所渡廊下新築、平成19年鎮座180年社殿屋根雪害修復等行い、鎮座周年ごとに祭典行列関係の衣装用具等の修繕補修をしておりましたが。しかし、近年少子高齢化により地域の神社祭を始め地域の祭り等の地域産業界からの維持協力金と祭り参加協力人が今までの通りの祭り等の維持が難しくなり、去る平成29年には、鎮座190年、平成36年には山碓稲荷鎮座250年・琴平神社鎮座160年御を迎え、平成39年には余市神社鎮座200年を迎え、今後の地域の祭りの参加・地域文化の継続等の協力致す余市の祭り保存会を発会いたしたく、本会の御理解・御協力を申し上げ次第で御座います。

余市の祭り保存会の団体活動内容

発会後に最初に余市の神社祭りに参加協力支援と物品支援

余市の祭り保存会に似ている団体

余市の祭り保存会の概要ならactivo!

余市の祭り保存会の概要(住所北海道余市郡余市町富沢町14丁目4番地 電話番号・TEL 0135-22-3840)や代表者(石渡 善章氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者, スポーツ・アート・文化, その他)、関連する社会問題 、余市の祭り保存会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!