任意団体 ART CAMP TANGO実行委員会の団体基本情報
団体名 |
任意団体 ART CAMP TANGO実行委員会 |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
HPのURL | http://www.artcamptango.jp/ |
代表者 |
久保 幸司 |
設立年 |
2013年 |
職員数 |
14 |
任意団体 ART CAMP TANGO実行委員会の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
14名 |
---|---|
(有給非常勤)職員数 |
6名 |
(無給非常勤)役員数 |
8名 |
※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。
※無給の割合が多いです。
ART CAMP TANGO実行委員会の団体活動理念
アジア地域のアーティストを招聘して滞在制作を行うアーティスト・イン・レジデンスを組込んだ国際アート・イベント「Art Camp Tango」(アートキャンプ丹後」を開催する。こうした事業を通じて、京丹後市においてアーティストに表現の場を提供すると同時に、地方都市が海外と直接的につながり、地域住民や来訪者が、国際的な最先端の芸術表現に触れる機会を生み出すことで、芸術そのものの振興とともに、多様性に満ちた地域社会の創出に貢献することを目指す。
ART CAMP TANGO実行委員会の団体活動内容
香港を拠点とするアートNPO soundpocketと共同で、香港よりアーティスト数名および国内拠点のアーティスト数名を京丹後市に招聘し、現地に滞在しながら作品制作に取り組む「アーティスト・イン・レジデンス」事業を実施・運営する。また、滞在制作の成果を地域住民はじめ、より広く社会に還元するため、展覧会やパフォーマンス公演の企画・運営、またワークショップやレクチャー、トークといった観客参加型イベントの実施などを企画・実施する。各実施内容に関して、可能な限り静止画または動画による撮影や記録を行い、一連のイベント終了後には、記録映像および報告書を編集し、事業アーカイブとして蓄積する。2017年の主な活動は以下のとおり。8月下旬(約2週間)丹後でアーティスト・イン・レジデンスを実施し滞在制作を行う。9月上旬「ART CAMP TANGO 2017-音のある芸術祭」として展示・パフォーマンスを含む成果発表を行う。具体的には以下のプログラムを企画する。・地域の公共施設や商店、野外空間等でのサウンド、インスタレーション、ビジュアル作品展示。・ 丹後の景観や音風景を活かしたサイトスペシフィック・パフォーマンス。・ 鈴木昭男が過去に丹後で行ったアート・プロジェクト「ひなたぼっこの空間」「古代の丘のあそび」の記録アーカイブ化、資料展示。・ 芸術分野の専門家・キュレーター等によるトーク・イベント。・ 香港でプレスリリースイベントを開催し、国外からの集客につなげる。・ アーティストによる住民向けワークショップやパフォーマンスの催しをプレイベントとして開催。・ 城崎国際アートセンター(兵庫県豊岡市)と広報等連携し、北近畿広域文化ネットワークを構築。
ART CAMP TANGO実行委員会に似ている団体
ART CAMP TANGO実行委員会の概要ならactivo!
ART CAMP TANGO実行委員会の概要(住所京都府京丹後市網野町網野812 電話番号・TEL 050-1038-0365)や代表者(久保 幸司氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(国際, 地域活性化・まちづくり, スポーツ・アート・文化)、関連する社会問題 (国際交流)、ART CAMP TANGO実行委員会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: http://www.artcamptango.jp/