1. ホーム
  2. 香川のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 香川の福祉・障がい・高齢者系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 社会福祉法人 塩屋福祉会紹介ページ

社会福祉法人 塩屋福祉会紹介ページ

更新日:2023/05/10

社会福祉法人 塩屋福祉会

社会福祉法人 塩屋福祉会の団体基本情報

団体名

社会福祉法人 塩屋福祉会

法人格

社会福祉法人

HPのURL http://www.tomatoen.red
代表者

麻田 ヒデミ

設立年

2001年

職員数

42

fax番号

0877-24-4484

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

社会福祉法人 塩屋福祉会の財政情報

財政概要

◯2015年度:
総収入額:116,727,544円,総支出額:119,875,547円

社会福祉法人 塩屋福祉会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

45名

(有給常勤)職員数

16名

(有給非常勤)職員数

13名

(有給常勤)役員数

1名

(無給非常勤)役員数

16名

※組織規模30~99人であるこの団体は、activoのデータベースでは13119団体中、上位5267団体に入っています。やや規模の大きい団体です。

※有給の割合が多いです。

社会福祉法人 塩屋福祉会の詳細な情報

FAXの連絡可能曜日

月 火 水 木 金

塩屋福祉会の法人活動理念

社会福祉法人塩屋福祉会は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域生活において営むことができるよう支援することを目的としています。第二種社会福祉事業(障害福祉サービス事業)として、生活介護・就労継続支援B型(とまと園)の経営および特定相談支援事業、共同生活援助(グループホームYELL)の経営を行っています。社会福祉法人塩屋福祉会は、社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を確実、効果的かつ適正に行うため、自主的にその経営基盤の強化を図るとともに、その提供する福祉サービスの質の向上並びに事業経営の透明性の確保を図り、もって地域福祉の推進に努めるものとします。

塩屋福祉会の法人活動内容

運営方針社会福祉法人 塩屋福祉会は、利用者に対して、その自立と社会参加を促進する観点から、必要な指導及び訓練を適切に行い、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って生活介護並びに就労移行支援・就労継続支援を提供するよう努める。また、地域や家族との結び付きを重視した運営を行い、市町村、障害者支援施設や障害福祉サービス事業を行う者、その他の保険医療サービスまたは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努め、「障害者自立支援法に基づく指定障害者福祉サービス事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成18年9月29日 厚生労働省令第171号。)に定める内容のほか関係法令を遵守し、事業を実施する。事業所利用者事業所においての障害の種類は、知的障害者、身体障害者、精神障害者とし、18歳以上で、生活介護においては、雇用されることが困難な者、就労継続支援においては、就労を目指す者、就労移行支援においては、就労を希望する者とする。事業の経理「定款」並びに「就労支援事業の会計処理基準」に基づく経理規程による予算の執行とともに、経費節減のため燃料費、水道光熱費、消耗品等の節約を心掛ける。事業所の環境整備建物、機械、備品等の維持管理については、責任者のもとで各職員が定期的に点検整備を行い、損傷や破損を早期に発見、修理し、災害を未然に防ぎ、整備整頓された環境作りに全員で取り組む。事業所の防火防災事業所の防火管理と利用者を災害や事故から守る為、維持点検と避難訓練、防火防災訓練を定期的に行う。職員の研修職員の専門性を高めるために、各種研修会に積極的に参加させ、職員の資質の向上に努める。生活介護の支援内容利用者の年齢、障害の種類や程度、能力に応じた移動・食事・排泄・コミュニケーション・服薬支援を行い、個々の発達を促進する。また、生産活動の機会の提供により、利用者の適性に応じた課題を設定し、個々の潜在能力を引き出すための個別支援を行う。就労継続支援B型の内容利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことが出来る様、利用者に対して就労の機会を提供するとともに、通所により生産活動その他の活動の機会の提供を通じて知識及び能力の為に必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行います。また、知識・能力が高まった者について、本事業所とは別の場所で行われる企業実習等の施設外支援を行い、一般就労に向けて支援をする。人権への配慮施設のような小さな社会ではともすれば人権に関する問題が生じがちです。これを防ぐ為オープンな施設運営と職員に対する人権意識の啓発を進めます。職員の資質の向上人対人の福祉サービスにあっては職員の人間性、能力、モラル等の資質の向上は最大のテーマと言っても過言ではありません。この為の人事考課制度の導入、多様な研修機会の提供などの取り組みを進めていきます。地域社会の中の施設経営防犯や消防、利用者の見守り等、施設が地域に依存することは多岐にわたります。一方、施設がその持てる機能を通じて地域の発展に寄与している面もあります。こうした相互の関係をより一層発展させる取り組みをしていきます。安全管理体制の確立と取り組み多くの人が生活する施設では、危険と常に背中合わせと言われています。小さな危険の目が積み重なって大事故につながる可能性が高い、いわゆる「ヒヤリ・ハット論」などを参考にして様々な取り組みを行うほか、地域や関係機関との連携を図って緊急時における安全管理体制を確立します。個人情報の保護とプライバシーの尊重個人情報の保護に関しては、やむを得ず個人情報を使用しなければならない時は、治療・施設変更・家族への状況説明等、範囲を限定し、本人の承諾を得た上で取り扱います。個人情報の収集は必要最小限を心懸け、本人家族の納得を得ます。さらに相談、面接の時間や場所を配慮します。個人情報管理責任者を設置し、パスワードや文書の管理を行います。苦情解決体制の確立サービスの提供、人間関係、家族の状況変化等各場面において生じる利用者の不満が苦情にまで発展することがあります。それを放置することなく適時、適切に解決していくことが、サービス向上の原点と考えます。虐待防止の為の措置事業者は、利用者に身体的、精神的苦痛等の虐待を防止する為、責任者を設置し、サービス提供担当者に虐待防止啓発の為の定期的研修を実施します。

塩屋福祉会の注目検索ワード

塩屋福祉会に似ている団体

塩屋福祉会の概要ならactivo!

塩屋福祉会の概要(住所香川県丸亀市塩屋町5-9-5 電話番号・TEL 0877-24-4474)や代表者(麻田 ヒデミ氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(福祉・障がい・高齢者, その他)、関連する社会問題 、塩屋福祉会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://www.tomatoen.red