1. ホーム
  2. 東京のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 東京のこども・教育系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 任意団体 NPO フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区紹介ページ

任意団体 NPO フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区紹介ページ

更新日:2018/05/14

任意団体 NPO フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区

任意団体 NPO フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区の団体基本情報

団体名

任意団体 NPO フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区

法人格

任意団体

HPのURL http://blog.canpan.info/tamas/
代表者

瀬川 潤子

設立年

2017年

fax番号

042-487-8160

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

任意団体 NPO フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

5名

※組織規模1~5人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位12876団体に入っています。

任意団体 NPO フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区の詳細な情報

FAXの連絡可能時間

10時00分~17時00分

FAXの連絡可能曜日

月 火 水 木 金

団体ブログURL http://blog.canpan.info/tamas/

フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区の団体活動理念

「花でコミュニケーション」「主役は花ではなく、人」という活動理念のもと、高齢者施設、障がい者施設、児童館などでフラワーセラピー教室を行うことで、介護予防をはじめ全ての参加者の生きる力を育む活動をひろげていくための活動基盤づくりを目的とします。

フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区の団体活動内容

1.活動の拠点である調布市とその周辺地域で、高齢者施設でのフラワーセラピー教室をメインとして社会貢献活動を行う。・高齢者向けフラワーセラピー教室(約30回/年)・一般向け生涯学習としてのフラワーセラピー教室(4回/年) ・「第41回調布市福祉まつり」など、イベントでの体験教室2.地域情報の収集を行いながら、市民活動支援センターや市民プラザあくろすなど、自治体との連携でフラワーセラピーの啓蒙につとめる。3.会員交流のため、以下の会を定期的に開催する。 ・活動報告会、花さばき会 ・プログラム勉強会、ミニ講習会 ・リーダー&セラピスト会 ・茶話会、懇親会4.団体のウェブサイトによる活動情報開示

フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区に似ている団体

フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区の概要ならactivo!

フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区の概要(住所東京都調布市国領町2-5-15 市民活動支援センター気付 メールボックスNo.20 電話番号・TEL 042-487-8160)や代表者(瀬川 潤子氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者, その他)、関連する社会問題 、フラワーセラピー研究会 東京多摩南地区が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://blog.canpan.info/tamas/