社会福祉法人 リデルライトホームの団体基本情報
団体名 |
社会福祉法人 リデルライトホーム |
---|---|
法人格 |
社会福祉法人 |
HPのURL | http://www.riddell-wright.com/ |
代表者 |
小笠原 嘉祐 |
設立年 |
1952年 |
fax番号 |
096-343-0476 |
社会福祉法人 リデルライトホームの財政情報
財政概要 |
◯2019年度: |
---|---|
直近年度の財政規模 |
5億円以上 |
※財政規模5億円以上であるこの団体は、activoのデータベースでは10286団体中、上位2536団体に入っています。非常に規模の大きい団体です。
社会福祉法人 リデルライトホームの組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
176名 |
---|---|
(有給常勤)職員数 |
141名 |
(有給非常勤)職員数 |
32名 |
(有給非常勤)役員数 |
7名 |
※組織規模100~299人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位2410団体に入っています。とても規模の大きい団体です。
※有給の割合が多いです。
社会福祉法人 リデルライトホームの詳細な情報
会計基準 |
NPO,公益法人,社会福祉法人,企業,以外の会計基準 |
---|---|
FAXの連絡可能時間 |
9時00分~17時00分 |
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日 |
リデルライトホームの法人活動理念
この社会福祉法人(以下、「法人」という。)は、ハンナ・リデル、グレイス・ノット、エダ・ハンナ・ライト三女史の崇高な愛と奉仕の精神を継承し、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。
リデルライトホームの法人活動内容
法人理念は「自分を愛するように隣人を愛する」「共に喜び、共に泣く」「心を尽くし、力を尽くし」と、聖書の言葉を引用しております。この理念は利用者に対しては勿論のこと、職員には働きやすい環境を提供しています。「くるみん」の取得、熊本市より子育て支援優良企業として認定・表彰をいただいています。また障がい者雇用、難病者の雇用も積極的に進めており、平成29年度熊本市より障がい者サポート企業としても表彰を受けています。更に職員が働きやすい環境を作れるよう今年度は「抱えない介護」を法人で実践し、幅広い年齢の方に働いていただけるよう安全衛生面にも力を入れています。社会福祉法人として、公益事業も積極的に実施し、生計困難者レスキュー事業では、対象者に対して食事の支援だけではなく、他の法人が実施しない居住支援や就労支援、また、終結後も定期的な見回りなども実施しています。熊本地震の際には、支援物資の供給体制の構築及び福祉避難所として先駆的な働きかけを行い、現在では全国で講演活動を行い、全国への周知を実施しています。また、平成30年度は、福祉の魅力発信活動を他法人や大学と協働し、定期的な会議とイベント等を実施予定。福祉人材に対しても、熊本県内で主導的に働きかけを行っています。
リデルライトホームの注目検索ワード
- リデルライトホーム
- リデルライトホーム求人
- リデルライトホーム 龍田
- リデルライトホーム 居宅
- リデルライトホーム 電話番号
- リデルライトホーム 場所
- リデルライトホーム 郵便番号
- 熊本県 リデルライトホーム
※Google検索で「リデルライトホーム」とよく一緒に検索されているキーワードを表示しています。
リデルライトホームに似ている団体
リデルライトホームの概要ならactivo!
リデルライトホームの概要(住所熊本県熊本市中央区黒髪5丁目23-1 電話番号・TEL 096-343-0489)や代表者(小笠原 嘉祐氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者, その他)、関連する社会問題 、リデルライトホームが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: http://www.riddell-wright.com/