社会福祉法人 函館市社会福祉協議会の団体基本情報
団体名 |
社会福祉法人 函館市社会福祉協議会 |
---|---|
法人格 |
社会福祉法人 |
HPのURL | http://www.hakodatesyakyo.net/ |
代表者 |
奥野 秀雄 |
設立年 |
1967年 |
職員数 |
235 |
fax番号 |
0138-23-2224 |
社会福祉法人 函館市社会福祉協議会の財政情報
直近年度の財政規模 |
5億円以上 |
---|
※財政規模5億円以上であるこの団体は、activoのデータベースでは10286団体中、上位2536団体に入っています。非常に規模の大きい団体です。
社会福祉法人 函館市社会福祉協議会の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
235名 |
---|---|
(有給常勤)職員数 |
180名 |
(有給常勤)役員数 |
1名 |
(無給常勤)役員数 |
0名 |
(無給非常勤)役員数 |
54名 |
※組織規模100~299人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位2410団体に入っています。とても規模の大きい団体です。
※有給の割合が多いです。
社会福祉法人 函館市社会福祉協議会の詳細な情報
FAXの連絡可能時間 |
8時45分~17時30分 |
---|---|
団体ブログURL | http://blog.canpan.info/hakodatecsw/ |
関連ページ URL | http://www.facebook.com/hakodatecitycsw |
閲覧書類URL | http://www.hakodatesyakyo.net/ |
函館市社会福祉協議会の法人活動理念
函館市における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により地域福祉の推進を図ることを目的としこれを達するために社会福祉を目的とする事業の企画及び実施、社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助、社会福祉を目的とする事業に関する調査,普及,宣伝,連絡,調整及び助成、他社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業、保健医療,教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡、共同募金事業への協力、在宅福祉ふれあいに関する事業の実施、社会福祉総合相談センターの運営、ボランティア活動の振興、高齢者能力開発情報センターの運営、福祉人材バンクの業務の実施、根崎生活館の受託運営、老人居宅介護等事業、障害福祉サービス事業、移動支援事業、居宅介護支援事業、訪問入浴介護事業、訪問介護員養成研修事業、その他この法人の目的達成のため必要な事業を行います。
函館市社会福祉協議会の法人活動内容
上記目的にも一部記載したが、社会福祉を目的とする事業の企画及び実施(2) 社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助(3) 社会福祉を目的とする事業に関する調査,普及,宣伝,連絡,調整及び助成(4) (1)から(3)のほか,社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業(5) 保健医療,教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡(6) 共同募金事業への協力(7) 在宅福祉ふれあいに関する事業の実施(8) 社会福祉総合相談センターの運営(9) ボランティア活動の振興(10)高齢者能力開発情報センターの運営(11)福祉人材バンクの業務の実施(12)根崎生活館の受託運営(13)老人居宅介護等事業(14)障害福祉サービス事業(15)移動支援事業(16)居宅介護支援事業(17)訪問入浴介護事業(18)訪問介護員養成研修事業(19)老人デイサービス事業(函館市戸井デイサービスセンター,函館市椴法華高齢者福祉総合センター(デイサービスセンター))の受託経営(20)地域包括支援センター(函館市地域包括支援センター社協)の受託経営(21)高齢者生活福祉センター(函館市椴法華高齢者福祉総合センター(高齢者生活福祉センター)の受託経営(22)福祉サービス利用援助事業(23)函館市総合福祉センターの受託運営(24)生活福祉資金貸付事業(25)応急生活資金貸付事業(26)その他この法人の目的達成のため必要な事業これら26の事業を行うこととしています。また、本年度の事業計画として、当社会福祉協議会の基本理念である「共に支え合い安心して暮らせるまちづくり」を掲げています。現在、地域では少子高齢化や核家族化等の進行から生まれる様々な生活問題が浮き彫りになっています。それらの諸問題を解決するため、函館市社会福祉協議会が地域住民による地域福祉活動を支援する団体として、助言、情報提供、援助を行うとともに、行政、町会、民生児童委員連合会、関係機関および団体との問題意識の共有、解決のために協働、連携しながら、誰もが住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らせるために、共に支え合いながら、みんなで地域福祉を推進していこうという願いがこの基本理念に込められています。
函館市社会福祉協議会の注目検索ワード
- 函館市社会福祉協議会
- 函館市社会福祉協議会貸付
- 函館市社会福祉協議会 求人
- 函館市社会福祉協議会 南茅部
- 函館市社会福祉協議会 戸井支所
- 函館市社会福祉協議会 椴法華
- 函館市社会福祉協議会 決算
- 函館市社会福祉協議会介護保険事業課指定居宅介護支援 事業所
- 函館市社会福祉協議会 若松
- 函館市社会福祉協議会 電話番号
※Google検索で「函館市社会福祉協議会」とよく一緒に検索されているキーワードを表示しています。
函館市社会福祉協議会に似ている団体
函館市社会福祉協議会の概要ならactivo!
函館市社会福祉協議会の概要(住所北海道函館市若松町33番6号 電話番号・TEL 0138-23-2226)や代表者(奥野 秀雄氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者, その他)、関連する社会問題 、函館市社会福祉協議会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: http://www.hakodatesyakyo.net/