社会福祉法人 慈湧会の団体基本情報
団体名 |
社会福祉法人 慈湧会 |
---|---|
法人格 |
社会福祉法人 |
HPのURL | http://midorinoie.info/ |
代表者 |
鈴木 孝幸 |
設立年 |
2014年 |
fax番号 |
046-257-3539 |
社会福祉法人 慈湧会の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
75名 |
---|
※組織規模30~99人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位5275団体に入っています。やや規模の大きい団体です。
社会福祉法人 慈湧会の詳細な情報
FAXの連絡可能時間 |
9時00分~17時00分 |
---|
慈湧会の法人活動理念
この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。(1)第二種社会福祉事業(イ)障害福祉サービス事業の経営(ロ)地域活動支援センターの経営(ハ)一般相談支援事業の経営(ニ)特定相談支援事業の経営(ホ)障害児相談支援事業の経営(2)公益事業(イ)日中一時支援事業(座間市地域生活支援事業)
慈湧会の法人活動内容
■ 生活介護事業所:「緑の家」利用者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、常時介護を要する利用者に日常生活及び社会生活を総合的に支援するため入浴・排泄、創作的活動・又は生産活動の機会の提供その他の便宜を適切かつ効果的に行う。実施サービスは、生活介護計画の作成・給食の提供・身体の介護・機能訓練・創作的活動・生産的活動・余暇活動・健康管理・車両による送迎。及び利用者や家族に対する相談・助言など。■ 地域活動支援センター:「地域活動支援センター緑の家」障がいのある利用者が、生活する地域においてそれぞれが自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう創作的活動、生産的活動の機会や社会との交流の機会を提供し、利用者の意思や人格を尊重した支援を行う。利用者家族との日々の連絡と共に、職員は必要な観察及び支援を提供する。市保健師による年2回の健康診断を実施し、希望者には心理士による心理相談の機会を週1回提供する。■ 就労継続支援B型事業所:「就労継続支援B型緑の家」就労意欲を持ちながらも一般就労が困難な利用者に対し、就労や生産活動の機会を提供すると共に自立した日常生活や地域生活が送れるように支援する。また、利用者の施設外就労の機会の場として、「カフェみどり」を運営し、利用者が店員として地域住民と直接関わる機会を設け、地域との交流を支援する。利用者家族との日々の連絡と共に、支援員による様子観察と市保健師による年2回の健康診断を実施する。日中活動は、企業等からの下請け作業・施設外就労作業、自動販売機の商品の補充作業、自主製品の製作、余暇・レクリェーション活動など。■ 共同生活援助事業所:「生活ホームみどり」利用者が共同生活を通じ、地域において自立した生活が送れるように支援する。また、家事、食事、入浴排泄等の介護や日常生活における相談支援も行い、利用者の環境、身体及び精神状況に配慮した支援を行う。利用者家族との日々の連絡と共に、職員による様子観察と日中活動先では看護師等による健康管理、嘱託医による年2回の健康診断等の結果を確認する。また、服薬の自己管理が困難な方には服薬管理を支援する。年間防災計画を作成し、火災想定や地震を想定した避難訓練を実施する。■ 座間市日中一時支援事業所(座間市委託事業):座間市立通園センター日中一時支援障がい(児)者の日中における活動の場を確保すること。在宅の障がい(児)者の介護者が通院、休養等のため居宅で障がい(児)者の介護が一時的に困難なった場合に障がい(児)者を保護し、障がい(児)者の世帯援護を図ると共に、障がいのある小中高生等が養護学校等下校時に活動する場を確保することで、障がい児を持つ介護者の就労等を支援するため、保護サービス・看護サービス・給食サービス・送迎サービス等を行う。■ 座間市身体・知的相談支援事業(座間市委託事業)、地域移行支援、指定特定相談支援、指定障害児相談支援:緑の家相談支援センター相談者からのニーズや隠れたニーズを掘り起こし、必要な障害福祉サービスや地域生活支援事業等を説明し、説明や紹介した障害福祉サービス事業所等が、どこにあり、利用するためにはどのような手続きが必要になるか等、相談者のサービス利用等に向けた具体的な手続きも含め、わかりやすい方法で説明紹介する。さらに、紹介する事業所等とは、日頃から連携を図り、相談者のサービスの利用に向けた調整や手続きが円滑に進むように努めている。
慈湧会の注目検索ワード
慈湧会に似ている団体
慈湧会の概要ならactivo!
慈湧会の概要(住所神奈川県座間市東原1-9-51 電話番号・TEL 046-257-3539)や代表者(鈴木 孝幸氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(その他)、関連する社会問題 (自立支援)、慈湧会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: http://midorinoie.info/