社会福祉法人 うめの木学園の団体基本情報
団体名 |
社会福祉法人 うめの木学園 |
---|---|
法人格 |
社会福祉法人 |
HPのURL | http://umenoki-gakuen.com |
代表者 |
村田 哲朗 |
設立年 |
1975年 |
職員数 |
20 |
電話番号 |
0761-41-1301 |
fax番号 |
0761-41-1648 |
社会福祉法人 うめの木学園の財政情報
財政概要 |
◯2019年度: |
---|
社会福祉法人 うめの木学園の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
82名 |
---|---|
(無給非常勤)役員数 |
20名 |
※組織規模30~99人であるこの団体は、activoのデータベースでは12502団体中、上位5160団体に入っています。やや規模の大きい団体です。
※無給の割合が多いです。
社会福祉法人 うめの木学園の詳細な情報
FAXの連絡可能時間 |
8時30分~16時30分 |
---|---|
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 |
うめの木学園の法人活動理念
当法人は、多種多様な障害福祉サービスを提供することにより、障害を有する利用者が、人としての尊厳を保持しつつ、自身の望む生活を出来得る限り実現できるよう支援することを目的とする。加えて、従事する職員は、利用者が在宅、施設入所、地域生活等いかなる環境の下においても、障害を不自由に感じることなく幸福な人生を送れるよう、目的遂行のために創意工夫するものとする。
うめの木学園の法人活動内容
上記の目的を達成するために、次の事業を行う。1、就労継続支援事業B型定員32名2、就労移行支援事業定員8名3、障害者支援施設(1)入所支援事業定員50名(2)日中活動(多機能型)*生活介護事業定員54名*自立(生活)訓練事業定員6名4、共同生活援助事業(グループホーム)定員8名5、放課後等デイサービス事業定員10名6、短期入所事業定員2名7、相談支援事業各事業においては、利用者のより良い生活と幸福な人生の実現を目指した支援計画のもと各種支援を行っている。就労系事業における主な作業種目は、パン製造販売とリサイクル作業である。パン販売においては、地域との交流を促進するため、地域主催のイベント、バザー等に積極的に参加している。リサイクル作業においては、市からの委託を受けてペットボトルの分別を行っており、その作業と並行してペットボトルのキャップを集めてワクチンに換えるエコキャップ活動という社会貢献活動にも取り組んでいる。放課後等デイサービスにおいては、地元の特別支援学校生徒の放課後活動支援を行っており、障害児教育との連携を図っている。
うめの木学園の注目検索ワード
- 梅の木学園
- 梅の木学園 山田幼稚園
- 梅の木学園 八幡
- 梅の木学園 理事長 石川県
- 梅の木学園 石川
- 梅の木学園 福寿幼稚園
- 梅の木学園 施設
- 梅の木学園 理事長
- うめの木学園 小松市
- 小松 梅の木学園
※Google検索で「うめの木学園」とよく一緒に検索されているキーワードを表示しています。
うめの木学園に似ている団体
うめの木学園の概要ならactivo!
うめの木学園の概要(住所石川県小松市金平町ヌ84 電話番号・TEL 0761-41-1301)や代表者(村田 哲朗氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 福祉・障がい・高齢者, その他)、関連する社会問題 (自立支援, 人権)、うめの木学園が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: http://umenoki-gakuen.com