社会福祉法人 八起社の団体基本情報
団体名 |
社会福祉法人 八起社 |
---|---|
法人格 |
社会福祉法人 |
HPのURL | http://hakkisya.com/ |
代表者 |
長谷川 弘之 |
設立年 |
1954年 |
fax番号 |
052-708-3078 |
社会福祉法人 八起社の財政情報
直近年度の財政規模 |
5億円以上 |
---|
※財政規模5億円以上であるこの団体は、activoのデータベースでは10286団体中、上位2536団体に入っています。非常に規模の大きい団体です。
社会福祉法人 八起社の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
187名 |
---|
※組織規模100~299人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位2410団体に入っています。とても規模の大きい団体です。
社会福祉法人 八起社の詳細な情報
FAXの連絡可能時間 |
10時00分~17時00分 |
---|---|
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 |
八起社の法人活動理念
運営理念として、「豊かな自然と静かな環境の中で、利用者と職員はともに励まし合い、助け合いながら、穏やかな生活を育みます。高齢者介護・福祉の複合施設としての機能を活かし、地域に貢献して、地域に密着した施設をめざします。」を掲げています。
八起社の法人活動内容
事業内容別に説明(運営施設別に定員を表記)養護老人ホーム(定員誠和荘110名、 寿荘250名、東和荘50名)おおむね65歳以上の心身または家庭環境の理由と経済的な理由により、家庭において生活することが困難な方に明るい生きがいのある生活を過ごしていただくため施設です。特定施設入居者生活介護(東和荘)利用者が可能なかぎり自立した日常生活を送ることができるよう、食事や入浴など日常生活上の支援や機能訓練などを提供します。訪問介護事業所(東和荘)入浴、排泄、食事などの家事、生活などに関する相談、助言、その他の必要な日常生活上のお世話をします。特別養護老人ホーム(定員誠和荘80名、東和荘80名)常に介護を必要とし、家庭で介護を受けることが困難な寝たきりや認知症(要介護3~5)の方に入浴・排泄・食事等の介護、その他の日常生活上の世話、機能訓練・健康管理及び療養上のお世話をする施設です。ショートステイ(定員誠和荘16名、東和荘16名)一時的にご家族での介護が困難な場合、施設で入浴・排泄・食事等の介護、その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、心身機能及び生活機能の維持回復並びに家族の負担軽減を図ります。デイサービス(定員誠和荘25名、東和荘30名)車による送迎を行い、入浴、食事、機能訓練、レクレーション等のサービスを提供し、日常生活を支援いたします。居宅介護支援事業所(誠和荘東和荘)介護支援専門員(ケアマネージャー)が、要介護認定を受けた方やその家族の依頼に基づいて、要介護者の状態を把握し、各サービス事業者と調整しながら、具体的なケアプランを作成し、日常生活を支援します。
八起社の注目検索ワード
八起社に似ている団体
八起社の概要ならactivo!
八起社の概要(住所愛知県名古屋市天白区植田山2-101 電話番号・TEL 052-781-2859)や代表者(長谷川 弘之氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(福祉・障がい・高齢者, その他)、関連する社会問題 、八起社が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: http://hakkisya.com/