1. ホーム
  2. 東京のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 東京の地域活性化・まちづくり系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 一般社団法人 地域・人材共創機構紹介ページ

一般社団法人 地域・人材共創機構紹介ページ

更新日:2022/05/16

一般社団法人 地域・人材共創機構

一般社団法人 地域・人材共創機構の団体基本情報

団体名

一般社団法人 地域・人材共創機構

法人格

一般社団法人

HPのURL https://careerfor.net/
代表者

石井 重成

設立年

2017年

職員数

5

fax番号

03-6447-0048

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

一般社団法人 地域・人材共創機構の財政情報

財政概要

◯2017年度:
総収入額:47,510,000円,総支出額:47,510,000円
◯2016年度:
総収入額:0円,総支出額:0円

一般社団法人 地域・人材共創機構の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

5名

(有給非常勤)職員数

3名

(有給非常勤)役員数

2名

※組織規模1~5人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位12876団体に入っています。

※有給の割合が多いです。

一般社団法人 地域・人材共創機構の詳細な情報

FAXの連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

地域・人材共創機構の法人活動理念

地域における各地での各々の活用プランの推進を各地域で行う。横断機能として東京に設置する事務局において、各地域における最適な人材活用のモデルづくりと可視化、情報発信、横連携、他地域への波及を生み出すためのサポートを実施する・各地域に即した形での人材採用・活用・育成・定着計画の立案と推進・計画が円滑に推進されるための各組織・人材に対するフォローアップ・地域におけるその後のキャリア支援・キャリアとしてのローカルキャリアの確立・ローカルキャリアを地域ぐるみで支援するローカルキャリアシティの概念づくり

地域・人材共創機構の法人活動内容

東日本大震災の被災地復興を機に生まれた、復興庁・日本財団による「WORK FOR 東北」「WORK FOR にっぽん」を前身とし、2017年に一般社団法人地域・人材共創機構は発足しました。全国の自治体・中間支援組織が連携し、都市と地域の垣根をなくし、すべての人がオーナーシップを持って、自らの人生を切り拓くことのできる社会を目指し、事業に取り組んでいます。【事業概要】1.調査研究ローカルキャリアに関する調査研究を行ない、『ローカルキャリア白書』の発刊やWEB メディア等を通じて、その現在地と可能性を探求します。全国で地域内外のハブ機能の役割を果たす実践者の皆さまのご参画をお待ちしています。2.企業研修・共創都市部企業と地域を繋ぎ、不確実な時代における社員のリーダーシップ開発や、地域を活用したCSR・CSV・新規事業開発支援、企業版ふるさと納税のコーディネートなど、双方にとって有意義な各種メニューの開発・共創を推進します。3.自治体ハンズオン支援関係人口の創出・拡大、移住定住や地域の担い手育成、まちの人事部やDMOの設計・運営支援、都市部企業との官民パートナシップ、次世代キャリア育成など、地方創生に取り組む自治体・中間支援団体に対して、現場の実践ノウハウや白書の知見を踏まえたハンズオン支援を提供します。4.地域連携CAREER FOR アライアンスや、オンラインによる官民共創プラットフォーム「市役所をハックする!」の運営等を通じて、ローカルキャリアや社会課題解決に取り組む全国の実践者ネットワークを構築します。5.講演・研修・ワークショップ自治体・中間支援団体・企業・NPO・教育機関など、みなさまのニーズに合わせた講演・研修、ワークショップやイベント企画を実施します。

地域・人材共創機構に似ている団体

地域・人材共創機構の概要ならactivo!

地域・人材共創機構の概要(住所東京都港区浜松町ニ丁目2番15号 電話番号・TEL 03-6823-1297)や代表者(石井 重成氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(地域活性化・まちづくり, 中間支援)、関連する社会問題 、地域・人材共創機構が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: https://careerfor.net/