1. ホーム
  2. 東京のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 東京のこども・教育系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 一般社団法人 エンドオブライフ・ケア協会紹介ページ

一般社団法人 エンドオブライフ・ケア協会紹介ページ

更新日:2023/08/14

一般社団法人 エンドオブライフ・ケア協会

一般社団法人 エンドオブライフ・ケア協会の団体基本情報

団体名

一般社団法人 エンドオブライフ・ケア協会

法人格

一般社団法人

HPのURL https://endoflifecare.or.jp/
代表者

小澤 竹俊

設立年

2015年

職員数

6

fax番号

03-6735-4579

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

一般社団法人 エンドオブライフ・ケア協会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

7名

(有給常勤)職員数

1名

(有給非常勤)職員数

2名

(無給非常勤)職員数

3名

(無給常勤)役員数

1名

(無給非常勤)役員数

3名

※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。

※無給の割合が多いです。

一般社団法人 エンドオブライフ・ケア協会の詳細な情報

法人番号

9020005012105

会計基準

NPO法人会計基準

関連ページ URL 2019年度活動報告書 活動紹介 「折れない心を育てるいのちの授業」取材記事
閲覧書類URL 活動概要・沿革等

エンドオブライフ・ケア協会の法人活動理念

超高齢少子多死時代において、人生の最終段階を迎えた人とその関わる人たちがたとえ解決できない苦しみを抱えていたとしても、最期まで「私」にとっての豊かさ(Well-being)を実感し、 自他に優しくなれる社会を目指すことを目的として、次の事業を行っています。(1)「人生の最終段階」に対応できる人材の育成(2)職種や世代を超えて学び、実践するためのコミュニティを支援する活動(3)地域コミュニティのレジリエンス強化「折れない心を育てる いのちの授業」(4)現役世代 / 将来世代の「もしも」に備える活動(5)社会課題と活動への関心を育む取り組み

エンドオブライフ・ケア協会の法人活動内容

●現在の活動・業務①「人生の最終段階」に対応できる人材の育成(エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座)人生の最終段階に限らず、解決困難な苦しみを抱えた本人や家族との関わりに苦手意識を持っている方が、自信を持って関われるようになるために、体系的な研修を全国6都市/オンラインで提供しています。医学的な話は、最小限にとどめ、カリキュラムの大半は、「早くお迎えがきてほしい」など答えることが難しい苦しみを抱えた人を前にして、1対1、または多職種で連携しながら、ロールプレイや事例検討で学んでいくというものです。励ましは通じない場面において、残り続ける可能性は、「苦しんでいる人は、自分の苦しみをわかってくれる人がいるとうれしい」。どのような私たちであれば、相手から見て、「わかってくれる人」になれるかを学び、実践するための入り口に立つ研修です。②職種や世代を超えて学び、実践するためのコミュニティを支援する活動(ツール、コミュニティづくり)上記①は入学式と位置づけ、それぞれが現場での実践を経て、定期的に集まり学び続けることに真の価値を置いています。認定を受けた方が、ファシリテーターとしてそれぞれの地域で学習会を開催できるよう、継続的な学びの機会を提供しています。日々、「あの関わり方でよかったのだろうか」と悩む個人がつながり、学習と実践を振り返るコミュニティとして機能しています。現在300名を認定、約505地域で自発的に学習会コミュニティが立ち上がっています。ベースとなる考え方(苦しむ人への援助と5つの課題)と事例検討のフレームワークを提供した上で、事例については各自が持ち寄り、多職種が連携しながら、この状況においてどのような援助ができるかを言葉にしていきます。看取りの現場は正解がなく、苦しむ人の力になりたい想いが強ければ強いほど、うまく本人や家族を援助できないときに、その開きの大きさから苦しみ、一人で抱え、バーンアウトしがちです。誰かと共に振り返り、できたこと、できなかったことを言葉にすることで、次によりよいケアを提供し得る可能性が開けます。しかし残念ながら、同じ組織の中で理解が得られず、心が折れそうになっている人が少なくありません。地域でこのような場があることは、「支えようとする人の支え」としても機能しています。③「折れない心を育てる いのちの授業」人はなぜ、頭ではよくないとわかっているのに、大事な何かを傷つけてしまうのでしょうか?苦しくて仕方がないとき、自分や他者などを傷つけてしまうことがあります。どうすれば、苦しくても、傷つけずにこれからを生きて行くことができるのでしょうか?そして、誰かが目の前で苦しんでいるとき、あなたに何ができるでしょうか?このような問いで始まる「折れない心を育てるいのちの授業」は、ただ単に、いのちの大切さを頭で理解するためのものではありません。決して平坦ではないこれからの人生を生きて行く私たち一人ひとりが、解決困難な苦しみを抱えたときに、具体的な行動として何ができるか、それぞれの立場で感じ、考える授業です。協会から認定を受けた講師が各地で、あるいはオンラインで、小中高、医学・看護学校等や、地域コミュニティを対象として、対話で学ぶ場を作っています。認定講師は現在約140名、最年少14歳です。●研修の成果(①について)講座の前後で看取りに関わることへの困難感について自己評価を行い、「「死にたい」と訴える患者に対する対応に困難を感じる」という項目を含め、すべてにおいて有意に改善を認めています。(1)「死にたい」と訴える患者に対する対応に困難を感じる(前4.63→後3.04※p=0.0001)(2) 病状や予後など「悪い知らせ」を伝えられた後の患者への対応が難しい(前4.41→後3.06※p=0.001)

エンドオブライフ・ケア協会に似ている団体

エンドオブライフ・ケア協会の概要ならactivo!

エンドオブライフ・ケア協会の概要(住所東京都港区虎ノ門3-17-1 TOKYU REIT虎ノ門ビル6F 電話番号・TEL 03-6435-6404)や代表者(小澤 竹俊氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者, 中間支援, その他)、関連する社会問題 、エンドオブライフ・ケア協会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: https://endoflifecare.or.jp/