1. ホーム
  2. 東京のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 東京の国際系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 一般社団法人 婦人発明家協会紹介ページ

一般社団法人 婦人発明家協会紹介ページ

更新日:2018/12/08

一般社団法人 婦人発明家協会

一般社団法人 婦人発明家協会の団体基本情報

団体名

一般社団法人 婦人発明家協会

法人格

一般社団法人

HPのURL http://jwia.or.jp/
代表者

福島 理恵子

設立年

1953年

職員数

2

fax番号

03-3812-9671

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

一般社団法人 婦人発明家協会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

17名

(常勤)職員数

0名

(非常勤)職員数

2名

(有給常勤)職員数

0名

(無給常勤)職員数

0名

(有給非常勤)職員数

2名

(無給非常勤)職員数

0名

役員数

15名

(有給常勤)役員数

0名

(無給常勤)役員数

0名

(有給非常勤)役員数

0名

(無給非常勤)役員数

15名

※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13120団体中、上位10287団体に入っています。

※非常勤の割合が多いです。

※無給の割合が多いです。

一般社団法人 婦人発明家協会の詳細な情報

会計基準

NPO,公益法人,社会福祉法人,企業,以外の会計基準

FAXの連絡可能時間

10時00分~20時00分

FAXの連絡可能曜日

月 火 水 木 金

閲覧書類URL 定款 平成26年度収支報告書 役員名簿

婦人発明家協会の法人活動理念

当協会の目的(及び事業)は下記のとおりとなっております。以下定款より抜粋致しました。ーーーーーーーーーーーーーーーーー(目的)第3条この法人は、婦人の発明に関する事業を行い、婦人の発明及び考案を奨励するとともに発明考案をとおして国際親善を図り、もって、わが国の科学技術の振興、男女共同参画社会の形成の推進に寄与することを目的とする。(事業)第4条この法人は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。(1)婦人の発明及び婦人発明家の育成及び紹介(2)婦人発明家の公正かつ自由な経済活動の機会の確保(3)婦人の発明考案に関しての内外諸団体との相互協力及び連絡(4)婦人の発明考案に関する情報の収集及び提供(5)刊行物の発行及び資料の配布(6)婦人の発明の保護及び育成、普及、啓発を目的とする表彰事業(7)婦人の発明の権利化、実施化及び企業化への情報提供及び援助(8)児童又は青少年の健全な育成を目的とする発明教室の開催(9)その他この法人の目的を達成するために必要な事業2この法人の事業は、日本全国及び海外において行うものとする。

婦人発明家協会の法人活動内容

当協会は「なるほど展」「常会」「新聞などの発行」の3つを公益目的の事業としております。各事業について詳しく記載いたします。<発明コンクール「なるほど展」>毎年1回開催しております。文部科学省、厚生労働省、特許庁、東京都、(公社)発明協会、日本弁理士会、日本放送協会、読売新聞社、日本商工会議所、(財)日本編物手芸協会等に長年後援を頂いております。なるほど展を経由して受賞作品が商品化されるケースも多く、女性発明家の育成に大きく貢献する展覧会として高い評価をいただいております。全国から発明作品を募り、厳正な二度の審査を行って、会員非会員の区別なく受賞作品を決定いたします。特に第46回からは、外部委員による厳密な審査、専門業者による作品の管理などを導入することによって、従来以上に透明性・公平性の高い審査方法となり、コンクールの権威が益々堅固なものとなったと自負しております。この発明展は、毎年9月頃募集を行い、最終的には約30点の作品が表彰されますが、入賞を目指して、主に一般の家庭の主婦が特許の出願や試作、パソコンの使い方などありとあらゆる勉強をして出品にチャレンジしています。高齢の参加者が多いのですが、作品には年齢を感じさせない楽しい工夫や年齢を重ねてこその閃きなども多く見られます。思いつくだけでなく、それらをわずか数ページの出品用紙にわかりやすく表現してアイデアを競うことにより、脳も身体も活性化されるようでございます。なるほど展と同時に開催する会員商品即売会では、なるほど展を卒業した商品を中心に多くの発明商品が展示販売されます。メーカーや流通関係の業者の方々も多く来場され、絶好の商談の機会ともなっております。なるほど展には例年妃殿下の御成りを頂いております。第47回には秋篠宮紀子妃殿下第46回第48回には常陸宮華子妃殿下におなりを頂いております。妃殿下は毎回受賞者に1人ひとり温かい励ましのお言葉をおかけ下さいます。同時開催の即売会では会員の商品をお求め頂き、受賞者、出品者共に大変深く感動致し大変な喜びと生きがいを頂いております。<常会・機関紙の発行>当協会の重要な事業として、ほぼ毎月開催している常会(勉強会)及び機関紙の発行がございます。常会には一般参加も可能で、発明に関する講演、新素材情報、特許出願のコツ、ライセンス契約の結び方、縫製工場担当者のお話など、発明者がどんどん前進できるように内容を練り、参加者から「まさにこういった内容の勉強会をして欲しかった」と喜びの声を頂いております。また、会合の中では、会員からの特許取得の苦労話、商品化相談、新商品紹介、出願に関する情報など他ではなかなか知ることができない情報を厳選して伝え、参加者相互の情報交換の場としても役立っています。年に一回、実際にアイデアを採用する企業を招いてアイデアのプレゼンを行える常会を開催し、発明家に機会を提供しています。また、なるほど新聞やなるほど物語の発行を行うことによっては、商品化へのあらゆる段階で躓きやすい注意点を予め知ったり、商品化に至った経緯を理解したりすることができます。会員は30歳代から80歳までと幅広い年齢層に及び、全員が創造的発明を心がけております。皆がそれぞれの夢に向かって意欲的に学び、その成果として、特許などの出願書類を自分で書けるようになった会員も多く、80歳を越えて新商品を開発する発明者も珍しくありません。<その他>発明家の皆様のご相談に乗り、特許や出願等の専門相談窓口をご紹介したり、商品化に関しての経験によるアドバイスを会員同士で行ったりしております。(アイデアそのものは出願するまで互いに話題にしないことをルールとしております)

婦人発明家協会の注目検索ワード

婦人発明家協会に似ている団体

婦人発明家協会の概要ならactivo!

婦人発明家協会の概要(住所東京都文京区小石川2−23−14 小石川ハイム905 電話番号・TEL 03-3812-9661)や代表者(福島 理恵子氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(国際, こども・教育, スポーツ・アート・文化, 中間支援, その他)、関連する社会問題 、婦人発明家協会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://jwia.or.jp/