おおいた成年後見権利擁護支援センター(略称:バトン)の団体基本情報
団体名 |
おおいた成年後見権利擁護支援センター(略称:バトン) |
---|---|
法人格 |
認定NPO法人 |
HPのURL | http://osk-baton.com/ |
代表者 |
吉田 明美 |
設立年 |
2016年 |
住所 |
大分県臼杵市大字臼杵字洲崎72-126 |
電話番号 |
0972-83-5930 |
fax番号 |
0972-83-5930 |
おおいた成年後見権利擁護支援センター(略称:バトン)の財政情報
財政概要 |
◯2019年度: |
---|
おおいた成年後見権利擁護支援センター(略称:バトン)の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
12名 |
---|---|
(有給常勤)職員数 |
1名 |
(無給常勤)職員数 |
1名 |
(有給非常勤)職員数 |
2名 |
(有給常勤)役員数 |
1名 |
(無給常勤)役員数 |
1名 |
(無給非常勤)役員数 |
9名 |
※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは11295団体中、上位9131団体に入っています。
※無給の割合が多いです。
おおいた成年後見権利擁護支援センター(略称:バトン)の詳細な情報
法人番号 |
0 |
---|---|
会計基準 |
NPO法人会計基準 |
FAXの連絡可能時間 |
9時00分~17時00分 |
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日 |
団体ブログURL | http://blog.canpan.info/npo-baton/ |
おおいた成年後見権利擁護支援センター(略称:バトン)の法人活動理念
この法人は、成年後見制度を周知、普及するとともに、高齢や障がい、疾病等のために身体能力や意思判断能力等が不十分な人々に対して、人間としての尊厳や権利主体としての立場が損なわれず、権利擁護支援を通じて、必要なサービス・支援を確保することによって、すべての住民が自分らしい「地域自立生活」を営む基本的な権利が守られ、地域で普通に安心して幸せを感じて暮らすことができる地域づくりを図ることを目的とする。
おおいた成年後見権利擁護支援センター(略称:バトン)の法人活動内容
1.大分県と県内市町村の法人後見事業立上げ支援、広域を視野に入れた法人後見事業の受託運営と法人後見事業の実施成年後見制度利用促進法が平成28年5月13日に施行されました。法整備に伴い、今後、各市町村が取り組むであろう、法人後見事業を、私たちがこれまで行ってきた、法人後見事業の立上げ準備と運営管理の経験とスキルを活かして、お手伝いします。2.NPO法人おおいた成年後見権利擁護支援センターバトンの周知地域の皆様に、バトンの名前を知っていただくために、各市町村への周知活動、講師活動、相談支援活動、法人後見事業の実施、バトンゼミナールの開催(偶数月に毎週1回、曜日を決めて開催)、バトン図書館(書籍等を寄附で集めて、書籍の貸し出しを行う)の運営、活動を行っていきます。3.権利擁護支援につなげるための取組み生き辛さや困りごとを抱えている、高齢者や障がい者、子どもたちが抱えている問題や課題を掘り起こし、支援につなげていくため、バトンカフェ(毎月第2日曜日:臼杵商工会議所1階フロア)を開催し、当事者、地域の支援者、関係機関と顔と顔の見える関係をつくり、チームで支援を行うためのネットワークの形成・他機関との連携を図るための基盤づくりを行います。
おおいた成年後見権利擁護支援センター(略称:バトン)に関連する団体
おおいた成年後見権利擁護支援センター(略称:バトン)の概要ならactivo!
おおいた成年後見権利擁護支援センター(略称:バトン)の概要(HP http://osk-baton.com/ 住所大分県臼杵市大字臼杵字洲崎72-126 電話番号・TEL 0972-83-5930)や代表者(吉田 明美氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者, 中間支援, その他)、関連する社会問題 、おおいた成年後見権利擁護支援センター(略称:バトン)が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!