1. ホーム
  2. 茨城のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 茨城のこども・教育系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 特定非営利活動法人 鹿嶋ライフガードチーム紹介ページ

特定非営利活動法人 鹿嶋ライフガードチーム紹介ページ

更新日:2022/11/15

特定非営利活動法人 鹿嶋ライフガードチーム

特定非営利活動法人 鹿嶋ライフガードチームの団体基本情報

団体名

特定非営利活動法人 鹿嶋ライフガードチーム

法人格

NPO法人

HPのURL http://kashima-lgt.net/
代表者

高松 実里

設立年

2005年

fax番号

--

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

特定非営利活動法人 鹿嶋ライフガードチームの組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

32名

(無給常勤)役員数

32名

(有給非常勤)役員数

32名

※組織規模30~99人であるこの団体は、activoのデータベースでは13164団体中、上位5269団体に入っています。やや規模の大きい団体です。

特定非営利活動法人 鹿嶋ライフガードチームの詳細な情報

法人番号

4050005006348

鹿嶋ライフガードチームの法人活動理念

鹿嶋市内及びその周辺地域において、海辺の監視・救助活動事業を行い、事故防止・安全指導を通じてライフセービング活動の普及を図り、地域社会へ貢献することを目的とする。「People×Future×Nature」=「人と、自然と、未来のために」をチームコンセプトとし、「安全な海を創る、美しい海を守る、生命の大切さと伝える」ことを使命だと考え、チームメンバー全員が「成長意欲、自主考動、協働意志、聞話、愛情」を持ち、活動する。活動を支えてくれる人々と、よりよい関係を築きあげ、 常に信頼されるチームであり、 鹿嶋の海に関わる全ての人と安全を求める心を共有し、一体となって「安全な海」を創っていく。

鹿嶋ライフガードチームの法人活動内容

茨城県鹿嶋市の海水浴場(下津海水浴場・平井海水浴場)を拠点とし、海辺の安全管理に関する監視事業、海浜のごみ拾いにおける海浜美化事業、ライフセービング活動の普及事業、水難救助及び救急技術の向上に関する事業を行っている。活動を4つのDivision(区画)にわけて活性化していている。1つ目は「監活動」。夏季期間の7月から8月下旬にかけて水辺で事故を起こさないため、そして遊泳者が心から鹿嶋の海を楽しむことの出来る監視活動、環境づくりを行っている。2つ目は「地域活動」。夏の監視期間の活動のみならず、1年を通して鹿嶋という地域との関わりや、そこから生まれるつながりを大切にしていきたいと思っているため、地域ならではの鹿嶋花火大会のパトロール、駅伝大会などのイベントに積極的に参加している。3つ目は「海浜美化活動」。海岸でのゴミ拾い活動を月の第一日曜に行っている。海浜美化活動に限ったことではなく、自然保護、環境に関する問題を広い視野で見つめていこうという思いで行っている。この活動を通じて、地元の方、鹿嶋の海を愛する方々との交流をはかり、より深い信頼関係が築けるきっかけになればと思っている。4つ目は「教育・普及活動」。将来的にジュニアライフセーバーの育成、そしてチーム形成を目指して行っている。茨城県鹿嶋市の小学校、中学校、高校へ「学校訪問」として出向き、海での安全な過ごした方、ルール、また海の危険や心肺蘇生法、ライフセービング体験などのプログラムを行い、ライフセービングの基本である自分を大切にする、自分を大切にできる人は、他人や自然に優しくできることを指導している。

鹿嶋ライフガードチームに似ている団体

鹿嶋ライフガードチームの概要ならactivo!

鹿嶋ライフガードチームの概要(住所茨城県鹿嶋市小宮作1063 電話番号・TEL 080-6612-4119)や代表者(高松 実里氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 地域活性化・まちづくり, 環境・農業, 福祉・障がい・高齢者, スポーツ・アート・文化, 中間支援, その他)、関連する社会問題 、鹿嶋ライフガードチームが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://kashima-lgt.net/