1. ホーム
  2. 京都のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 京都のその他系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 特定非営利活動法人依存学推進協議会紹介ページ

特定非営利活動法人依存学推進協議会紹介ページ

更新日:2021/09/05

特定非営利活動法人依存学推進協議会

特定非営利活動法人依存学推進協議会の団体基本情報

団体名

特定非営利活動法人依存学推進協議会

法人格

NPO法人

HPのURL http://www.izongaku.org/
代表者

谷岡 一郎

設立年

2010年

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

特定非営利活動法人依存学推進協議会の組織情報

(常勤)職員数

8名

特定非営利活動法人依存学推進協議会の詳細な情報

法人番号

9130005012135

依存学推進協議会の法人活動理念

この法人は、研究者及び広く一般に対して、依存症研究及び啓発に関する事業を行い、依存に関する理解を深め、精神的に豊かな社会の実現に寄与することを目的とする。

依存学推進協議会の法人活動内容

NPO法人依存学推進協議会では、依存症と総称される疾患にのみ焦点を絞るのではなく、嗜好や趣味といったものと依存との差異を科学的に解明するなど、依存をより幅広い観点から探求していく新たな「依存学」と呼ばれる学術分野を提唱いたします。

本分野での依存の総合的かつ統合的な研究を通して、依存の本質を解き明かすとともに、実生活において依存に陥ることなく、趣味や嗜好に熱中し、楽しむ方策を知ることなどにより、より成熟した精神的に豊かな社会と活力ある未来の実現が可能となると考えます。

そのために、本NPOでは、アルコール・薬物・ギャンブルなどへの依存に対する医学的基礎研究のみならず、これらへの依存の社会的・経済的影響に関する研究などを含む研究の実施、およびこのような研究への助成を積極的に行っています。

これにより、①依存発症のメカニズムの解明と治療法の確立、②依存に陥った人の社会的救済システムの構築、さらに③依存に関する教育、啓発活動などを実施し、広く社会に貢献することを目的としています。

依存学推進協議会に似ている団体

依存学推進協議会の概要ならactivo!

依存学推進協議会の概要(住所京都府京都市上京区寺町通今出川上る2丁目西入北横町348番 電話番号・TEL )や代表者(谷岡 一郎氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(その他)、関連する社会問題 、依存学推進協議会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://www.izongaku.org/