一般財団法人 杜の都産業保健会の団体基本情報
団体名 |
一般財団法人 杜の都産業保健会 |
---|---|
法人格 |
一般財団法人 |
HPのURL | https://morisanho.or.jp |
代表者 |
山田 章吾 |
設立年 |
1971年 |
fax番号 |
022-251-7841 |
一般財団法人 杜の都産業保健会の財政情報
直近年度の財政規模 |
5億円以上 |
---|
※財政規模5億円以上であるこの団体は、activoのデータベースでは10286団体中、上位2536団体に入っています。非常に規模の大きい団体です。
一般財団法人 杜の都産業保健会の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
205名 |
---|
※組織規模100~299人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位2410団体に入っています。とても規模の大きい団体です。
一般財団法人 杜の都産業保健会の詳細な情報
FAXの連絡可能時間 |
9時00分~16時30分 |
---|---|
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 |
杜の都産業保健会の法人活動理念
この法人は、工場、事業所における労働衛生及び環境改善に関する調査研究を行い、また学校保健に関する疾病予防についての各種の活動をなし、もって産業保健並びに学校保健の向上に寄与することを目的とする。
杜の都産業保健会の法人活動内容
当会は、宮城県内及び隣県の企業に働く労働者の健康を確保すると共に快適な作業環境の形成を促進することとする労働衛生健康診断機関として発足し、労働者の各種健康診断等を実施し、生活習慣病や胃がんなどの早期発見と予防を図り、地域医療及び公衆衛生の向上に努めている県内唯一の総合的労働衛生機関です。当会は、総合的労働衛生機関として時代に即応した健康診断の機能の充実と事業の拡大を図り、健康管理、作業環境管理、作業管理の各種活動を通して各事業所の福利厚生の向上に貢献し、労働衛生の向上に寄与するよう努力しております。働く方々の健康管理については、定期(法定)健康診断、特殊健康診断、生活習慣病予防健康診断、日帰り人間ドック及び健康相談、保険指導、栄養指導、運動指導、メンタルヘルスケア等を行い、健康の維持増進について適切なアドバイスを行っております。また、働く方々やその被扶養者を対象とする特定健康診査及び特定保健指導については、WEBを利用した「フェニックスケア」を活用し、個別性を重視した保健指導を積極的に行っております。作業環境管理については、作業環境測定、局所排気装置の点検、作業工程、設備等の改善指導等まで、それぞれの専門スタッフが対応しております。作業管理については、労働災害の防止を目的として適正な作業方法、保護具等の着用により、有害因子に対する曝露を防止するよう作業環境測定を通じて実施しております。また、普及啓発事業として各企業で行う講演会、講習会の開催に参加するほか、杜の都産業保健会が主催する研修会を開催しております。その他、各種パンフレットの作成及び配布等、広く教育普及の場を設けるなど総合的労働衛生機関の機能を十分発揮し、皆さまのニーズに即応し得る体制を整えております。精度面では、信頼性の高い健康診断機関を目指して全国労働衛生団体連合会や日本総合健診医学会及び日本医師会が実施する精度管理事業に参加し、働く方々の各種検査及び健康診断の結果を総合的に判定・評価し、事業所に働く方々にフィードバックするまでの健康診断全般について、適正に実施できるよう努力しており、その結果、労働衛生サービス機能評価委員会、日本総合健診医学会の定める健診施設の認定を受けております。
杜の都産業保健会の注目検索ワード
- 杜の都産業保健会
- 杜の都産業保健会一番町健診クリニック
- 杜の都産業保健会 求人
- 杜の都産業保健会 一番町
- 杜の都産業保健会 健康診断
※Google検索で「杜の都産業保健会」とよく一緒に検索されているキーワードを表示しています。
杜の都産業保健会に似ている団体
杜の都産業保健会の概要ならactivo!
杜の都産業保健会の概要(住所宮城県仙台市宮城野区小鶴1-21-8 電話番号・TEL 022-251-7261)や代表者(山田 章吾氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル、関連する社会問題 、杜の都産業保健会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: https://morisanho.or.jp