1. ホーム
  2. 埼玉のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 埼玉の国際系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 特定非営利活動法人食品と暮らしの安全基金紹介ページ

特定非営利活動法人食品と暮らしの安全基金紹介ページ

更新日:2021/09/29

特定非営利活動法人食品と暮らしの安全基金

特定非営利活動法人食品と暮らしの安全基金の団体基本情報

団体名

特定非営利活動法人食品と暮らしの安全基金

法人格

NPO法人

HPのURL http://tabemono.info/
代表者

小若 順一

設立年

2008年

fax番号

048-851-1214

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

特定非営利活動法人食品と暮らしの安全基金の組織情報

(有給常勤)職員数

5名

役員数

6名

理事数

5名

監事数(合計)

1名

特定非営利活動法人食品と暮らしの安全基金の詳細な情報

法人番号

8030005002279

団体ブログURL https://www.facebook.com/anzenkikin/

食品と暮らしの安全基金の法人活動理念

この法人は、生活の危険に関する調査、情報提供などを行うことにより、食品と暮らしの安全を守り、愛する1000年先の子どもたちのためにより良い環境を確保することを、目的とする。

食品と暮らしの安全基金の法人活動内容

独自の調査・検査した情報など、濃密な情報を配信している市民団体です。 原発事故後は、放射能から子どもを守る活動をしながら、ミネラル不足への対策を発信しています。 「ミネラル摂取でできる健康づくりと放射能対策」などのテーマで講演会・勉強会・交流会も行っています。

食品と暮らしの安全基金の注目検索ワード

食品と暮らしの安全基金に似ている団体

食品と暮らしの安全基金の概要ならactivo!

食品と暮らしの安全基金の概要(住所埼玉県さいたま市中央区本町東二丁目14番18号 電話番号・TEL 048-851-1212)や代表者(小若 順一氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(国際, 環境・農業)、関連する社会問題 (食)、食品と暮らしの安全基金が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://tabemono.info/