特定非営利活動法人 視覚障害者パソコンアシストネットワークの団体基本情報
団体名 |
特定非営利活動法人 視覚障害者パソコンアシストネットワーク |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
HPのURL | http://www.span.jp/ |
代表者 |
北神 あきら |
設立年 |
2000年 |
職員数 |
1 |
fax番号 |
03-6435-1614 |
特定非営利活動法人 視覚障害者パソコンアシストネットワークの財政情報
財政概要 |
◯2019年度: |
---|
特定非営利活動法人 視覚障害者パソコンアシストネットワークの組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
14名 |
---|---|
(常勤)職員数 |
0名 |
(非常勤)職員数 |
1名 |
(有給常勤)職員数 |
0名 |
(無給常勤)職員数 |
0名 |
(有給非常勤)職員数 |
1名 |
(無給非常勤)職員数 |
0名 |
役員数 |
13名 |
(有給常勤)役員数 |
0名 |
(無給常勤)役員数 |
0名 |
(有給非常勤)役員数 |
2名 |
(無給非常勤)役員数 |
11名 |
※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。
※非常勤の割合が多いです。
※無給の割合が多いです。
特定非営利活動法人 視覚障害者パソコンアシストネットワークの詳細な情報
法人番号 |
9010405002870 |
---|---|
会計基準 |
NPO法人会計基準 |
FAXの連絡可能時間 |
9時00分~20時00分 |
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日 |
関連ページ URL | 活動予定/最近の活動記録/過去の活動記録 |
閲覧書類URL | パソコンを学ぶ視覚障害者、サポートする方のためのテキスト・マニュアル メールマガジン 調査や研究などの結果 |
視覚障害者パソコンアシストネットワークの法人活動理念
全国民のインターネット利用率は70%を超えているのに対し、視覚障害者のネット利用率は多く見ても10%程度だと言われています。しかし、目からの情報の入手が困難な視覚障害者にこそ、インターネットからの情報を有効です。また、パソコンを利用することで、視覚障害者の自立と社会参加を促し、ひいては就労につながると考えます。そのために、視覚障害者のパソコンとインターネットの利用を進めることを第一の活動目的としています。
視覚障害者パソコンアシストネットワークの法人活動内容
(1)視覚障害者を対象とした各種パソコン教室の開催。(2)無料インターネットソフトSkypeを利用した遠隔パソコン教育の実施。(3)視覚障害者のパソコンサポートボランティア養成のための講座の開催。(4)自治体、公的機関、および各種団体からの委託による講座の開催。(5)視覚障害者・指導者を対象とした各種パソコン学習テキストの制作・発行。(6)メールマガジンやWebサイトによる視覚障害者のパソコン利用に有効な情報の提供。(7)フォーラムの開催や活動を通して他の視覚障害者PCサポート団体との連携。(8)会員勉強会などによる会員のパソコンスキル向上を目指した活動。(9)視覚障害者への理解・啓発を目的とした企業研修や各団体への出前講座の実施。
視覚障害者パソコンアシストネットワークに似ている団体
視覚障害者パソコンアシストネットワークの概要ならactivo!
視覚障害者パソコンアシストネットワークの概要(住所東京都港区芝5丁目29-22フェリス三田1103 電話番号・TEL 03-6435-1614)や代表者(北神 あきら氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(福祉・障がい・高齢者, 中間支援, その他)、関連する社会問題 、視覚障害者パソコンアシストネットワークが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: http://www.span.jp/