あぐりの杜の団体基本情報
団体名 |
あぐりの杜 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
HPのURL | https://agrinomori.com |
代表者 |
河野 又雄 |
設立年 |
2013年 |
職員数 |
13 |
住所 |
三重県名張市東田原529番地 |
電話番号 |
0595-44-6789 |
fax番号 |
0595-44-6788 |
あぐりの杜の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
14名 |
---|---|
(常勤)職員数 |
10名 |
(非常勤)職員数 |
3名 |
(有給常勤)職員数 |
10名 |
(無給常勤)職員数 |
0名 |
(有給非常勤)職員数 |
3名 |
(無給非常勤)職員数 |
0名 |
役員数 |
4名 |
(有給常勤)役員数 |
1名 |
(無給常勤)役員数 |
0名 |
(有給非常勤)役員数 |
0名 |
(無給非常勤)役員数 |
3名 |
理事数 |
3名 |
監事数(合計) |
1名 |
※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは11378団体中、上位9186団体に入っています。
※常勤の割合が多いです。
※有給の割合が多いです。
あぐりの杜の詳細な情報
法人番号 |
9190005010356 |
---|---|
会計基準 |
NPO法人会計基準 |
FAXの連絡可能時間 |
9時00分~16時00分 |
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 |
団体ブログURL | http://s.ameblo.jp/agrinomori/ |
あぐりの杜の法人活動理念
この法人は、農園芸福祉事業をベースに、地域資源を活用・再生しながら地域の活性化を目指すと共に、社会を支える全ての人たちに対して、自然と共に豊かに生きるための環境づくりや農園芸福祉を通して、真の豊かさを共に学び、自らの可能性に挑戦して生きていく共生社会を創造することを目的とする。
あぐりの杜の法人活動内容
就労継続支援B型事業所「あぐり工房」では、現在、株式会社アグリーから業務を請負い就労訓練を行っております。主に水耕栽培による小松菜、水菜、リーフレタス、フリルアイスなどの野菜の生産・販売をしております。また、名張市社会福祉協議会やその他地域のイベントに積極的に参加・出店しています。開設当初は8名の利用者でスタートしましたが、現在30.名の方が当事業所を利用されており、利用者数は増加傾向にあります。今後は、株式会社アグリーが手掛けている日本ミツバチの保護活動を通して得られるハチミツの販売や遊休田畑を活用した土耕栽培、また、同社が認定を受けた6次産業についても業務を請負う予定です。また、古民家を利用したカフェをオープンし、私たちの育てた農作物を利用した料理やスイーツ(クックパッドにて公表中です)を提供すると同時に、6次産業で開発した加工食品の販売、野菜の直売も行う予定です。このように、多種多様な作業を用意することで、より利用者のニーズに応えられるものと考えております。障がい者の就労支援以外の活動として、名張市こども部から業務委託を受け、婚活コーディネーターの育成と結婚活動支援事業を行いました。名張市の青年男女を中心に結婚を望む方々に出合いの場を企画し、32名の方が参加して5組のカップルが生まれました。地域の方との交流イベントを行ったり積極的に地域雇用を行うことで、地域と密接につながり障がい者の社会性をはぐくむと同時に、地域社会の発展に寄与することを信条に置き業務を行っております。
あぐりの杜の注目検索ワード
- あぐりの杜
- あぐりの杜 三重
- あぐりの杜 ブログ
- 特定非営利活動法人 あぐりの杜
※Google検索で「あぐりの杜」とよく一緒に検索されているキーワードを表示しています。
あぐりの杜に関連する団体
あぐりの杜の概要ならactivo!
あぐりの杜の概要(HP https://agrinomori.com 住所三重県名張市東田原529番地 電話番号・TEL 0595-44-6789)や代表者(河野 又雄氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 地域活性化・まちづくり, 環境・農業, 福祉・障がい・高齢者, スポーツ・アート・文化, 中間支援, その他)、関連する社会問題 、あぐりの杜が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!