特定非営利活動法人 鈴の音福祉会の団体基本情報
団体名 |
特定非営利活動法人 鈴の音福祉会 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
HPのURL | http://suzu011.wixsite.com/mysite |
代表者 |
渡邉 三枝子 |
設立年 |
2008年 |
fax番号 |
0979-83-1139 |
特定非営利活動法人 鈴の音福祉会の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
29名 |
---|---|
(有給常勤)職員数 |
3名 |
(有給非常勤)職員数 |
20名 |
(無給非常勤)役員数 |
6名 |
※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。
※有給の割合が多いです。
特定非営利活動法人 鈴の音福祉会の詳細な情報
法人番号 |
3290805007134 |
---|---|
会計基準 |
NPO法人会計基準 |
FAXの連絡可能時間 |
10時00分~17時00分 |
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 |
鈴の音福祉会の法人活動理念
本施設は、平成20年4月1日にNPO法人鈴の音福祉会として設立され、豊前市の障害者支援の関連事業を積極的に実施しています。障害者の自立と社会参加を積極的に促すための努力をし、物理的障壁、制度障壁、文化情報における弊害などを除き、障害者が社会活動を自由にできる平等な社会づくりを目指しているところです。そのためには、幅広い分野の取り組みを要するとともに行政はもちろん、社会のすべての構成員が障害者問題を理解し、主体的に取り組んでいく必要があります。このような全員参加による取り組みをするためには、地域住民はもとより企業、商店等にも広く啓発、広報の充実が求められています。そのことは、いわゆる障害者による不利益の責任が個人や家族に帰せられることなく、障害に基づく様々な不利益が障害者に偏在している不平等を解消し、平等な社会を実現する事を求めているものだと考えます。平成28年度の「豊前市障害者計画」の長期計画(計画期間平成28~平成38年度)にある『 障害の「ある」「なし」にかかわらず、すべての市民が共に支え合い、安心して暮らせる共生社会の実現』や第5次豊前市総合計画に位置づけられた豊前市地域福祉計画(平成30年から平成34年度の5年間)にある「地域のつながりからはじまる人づくり」「安全・安心な暮らしを支え合える地域づくり」「福祉サービスの利用に向けた仕組みづくり」の基本目標にそって、市と協力しながら公共の構成機関の構成員の一人として取り組みます。
鈴の音福祉会の法人活動内容
長年「すずの家」の事務所として且つ障害の有無にかかわらずみなが自由に集い語り合う場として利用してきた旧豊前郵便局の建物の老朽化による危険回避のため、平成30年5月14日に当地(旧休日急患センター)に転居しました。利用者の利便性を最優先に考えながら、一人でも多くの障害者や地域の方が利用できるよう「すずの家」活用を模索してきました。2018年度における豊前市からの受託事業のうち、社会参加促進事業及び生活支援事業における各教室・講座への参加人員は、概ね平年どおりの人数であり、安定した活動状況でした。陶芸教室を廃止し、スマホ教室と健康体操教室を開講しました。スマホ教室は、パソコン教室の講師にお願いし、後期に6回×2コース開講することができ、受講者は3名でした。料理教室、絵手紙教室、郷土史講座等々も、受講生が毎回待ち望んで 和気あいあいの楽しい雰囲気での講座として定着しています。手話講座、点訳講座も新規受講者もあり、継続して開催されました。フットサル教室も、ここ数年参加人員も安定し、月2回実施しております。また、各教室・講座のチラシを作成し、市役所、社会福祉協議会に置かせていただきました。市広報に掲載していただくことで啓発活動に努め、障害者の方々の生き甲斐づくりに寄与できました。相談支援事業につきましては、6月に○○相談員が入社し、7か月間○○相談員と二人で相談支援を行いました。1月に○○相談員が退職し、2月から○○相談員一人での相談支援になりました。「すずの家」における「特定指定相談支援事業」「指定障害児相談支援事業」の現在の対象者は「身体障害者」と「知的障害者」であり、これまで「精神障害者」の相談事業を行っていませんでした。「すずの家」を有効かつ効果的に活用するためにも、新たに「精神障害者」の相談事業を行えるよう、県に認定申請の手続きを行い認可されました。相談件数は昨年に比べると後半から徐々に増えておりまた、相談時間も増えています。2018年度の相談件数は921件(2017年度の相談件数は881件)と増加傾向にあります。障害があっても住み慣れた地域で当たり前に暮らしていくための相談者の希望に沿った生活スタイルを組み立てられるよう事細やかに対応しました。ひまわり学童保育では、職員間での児童の情報共有はもちろん、指導員等からの報告を受け、理事会においても状況を把握しているところです。指導員と密に連携をとることで、子ども達が楽しく過ごしやすい環境となるように努めました。
鈴の音福祉会の注目検索ワード
鈴の音福祉会に似ている団体
鈴の音福祉会の概要ならactivo!
鈴の音福祉会の概要(住所福岡県豊前市荒堀523-1 電話番号・TEL 0979-83-1139)や代表者(渡邉 三枝子氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者, スポーツ・アート・文化, 中間支援, その他)、関連する社会問題 (保育)、鈴の音福祉会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: http://suzu011.wixsite.com/mysite