1. ホーム
  2. 神奈川のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 神奈川の地域活性化・まちづくり系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 特定非営利活動法人 ふじの森のがるでんセンター紹介ページ

特定非営利活動法人 ふじの森のがるでんセンター紹介ページ

更新日:2020/07/17

特定非営利活動法人 ふじの森のがるでんセンター

特定非営利活動法人 ふじの森のがるでんセンターの団体基本情報

団体名

特定非営利活動法人 ふじの森のがるでんセンター

法人格

NPO法人

HPのURL http://garuden.at.webry.info/
代表者

加藤 久雄

設立年

2007年

解散理由

社員総会の決議(法第31条1項1号)

fax番号

042-689-2456 042-689-2503

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

特定非営利活動法人 ふじの森のがるでんセンターの詳細な情報

法人番号

1021005003274

ふじの森のがるでんセンターの法人活動理念

この法人は、不特定かつ多数のものに対して、市民農園の開設、運営や里山等森林の保全、整備に関する事業を行い、地域のまちづくりの推進、環境の保全、経済の活性化に寄与することを目的とする。

ふじの森のがるでんセンターの法人活動内容

1.市民農園の開設運営 現在、1町歩(10,000㎡)の荒廃・遊休農地を整備し1区画10坪(33㎡)に区画し、年使用料4000~5000円で貸し出しています。現在の区画数は165区画56名の方が利用しています。利用者は地元藤野の方をはじめ東京三多摩都民や相模原市民の方が主となっています。特定農地貸付法によりNPOが運営するユニークな市民農園です。今年で開設15年目を迎えます。 2.ホタルの里づくり活動 綱子川の清流を活用し地元の方と連携し、1度途絶えたホタルを復活させ年1回「ホタルまつり」を開催。今年で13年目となります。川の流域には「アジサイ」を植栽しこの時期にはアジサイの鑑賞も併せ楽しむ事が出来ます。ホタルまつりには、この界隈の方が大勢鑑賞に来られます。 3.炭焼き活動 里山の雑木や竹林又は森林の間伐材を利用して炭や木酢や竹酢の生産販売活動や体験学校を開催しています。活動歴今年で11年目。 4.森林整備活動 年間約1~1、5町歩の森林整備活動を行っています。枝打ちは8m迄、間伐率25%の整備です。伐倒訓練や枝打訓練を積みはじめました。活動歴はまだ2年です。 5.その他、きのこ栽培の研究や生産販売、ログの手法でのベンチ造りの研究と製造など行っています。 これらは、活動別に「くらぶ」を構成しクラブ毎に目標と活動日程を定め行っています。会員は必ずどこかのくらぶに所属し実際の活動が義務付けられています。

ふじの森のがるでんセンターに似ている団体

ふじの森のがるでんセンターの概要ならactivo!

ふじの森のがるでんセンターの概要(住所神奈川県相模原市緑区牧野8354番地1 電話番号・TEL 042-689-2456 042-689-2503)や代表者(加藤 久雄氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(地域活性化・まちづくり, 環境・農業)、関連する社会問題 、ふじの森のがるでんセンターが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://garuden.at.webry.info/