1. ホーム
  2. 北海道のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 北海道の福祉・障がい・高齢者系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 特定非営利活動法人 福祉旭川共有会紹介ページ

特定非営利活動法人 福祉旭川共有会紹介ページ

更新日:2024/05/23

特定非営利活動法人 福祉旭川共有会の団体基本情報

団体名

特定非営利活動法人 福祉旭川共有会

法人格

NPO法人

HPのURL https://a-kyoyukai.or.jp/
代表者

川田 利香

設立年

2006年

fax番号

0166-73-8557

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

特定非営利活動法人 福祉旭川共有会の財政情報

財政概要

◯2018年度:
総収入額:192,007,600円,総支出額:178,851,000円
◯2017年度:
総収入額:182,183,482円,総支出額:191,142,595円
◯2016年度:
総収入額:182,621,430円,総支出額:146,503,790円

特定非営利活動法人 福祉旭川共有会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

41名

(有給常勤)職員数

3名

(有給非常勤)職員数

2名

役員数

2名

(有給常勤)役員数

0名

(無給常勤)役員数

2名

(有給非常勤)役員数

0名

(無給非常勤)役員数

0名

理事数

8名

監事数(合計)

2名

※組織規模30~99人であるこの団体は、activoのデータベースでは13164団体中、上位5269団体に入っています。やや規模の大きい団体です。

※有給の割合が多いです。

特定非営利活動法人 福祉旭川共有会の詳細な情報

法人番号

7450005001966

会計基準

NPO法人会計基準

FAXの連絡可能時間

8時45分~17時45分

FAXの連絡可能曜日

月 火 水 木 金 土 日

閲覧書類URL 北海道市民活動団体情報提供システム

福祉旭川共有会の法人活動理念

この法人は、支援を必要としている心身障がい児・者に対して、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会で営むことができるよう、福祉サービスに関する事業を行い、すべての人々が健やかに暮らせる地域社会づくりと福祉の増進に寄与することを目的とする。

福祉旭川共有会の法人活動内容

活動方針1. 私たちは、常に障がい児者を人として尊び、自らの意思で選択し決断できる機会を創出し、自身の可能性を発揮できるように支援します。 2.私たちは、障がい児者が、自主的且つ主体的に快適で豊かな暮らしができるように、生活の質の向上のための支援をします。 3.私たちは、障がい児者が、自身の希望に向かってチャレンジできるよう支援します。 4. 私たちは、障がい児者が住み慣れた地域で安心して暮らせるように、関係機関と連携を図りより効率的、効果的な支援に努めます。 5.私たちは、福祉の職員として、その専門性や資質を高め、地域から信頼される組織づくりに努めます。 活動・業務内容就労継続支援B型事業では、一般就労や作業・勤労に対する喜びを感じ、充実した生活ができるよう支援し、技術向上や交流も目的として活動しています。各種下請け作業による作業機会の提供、訓練等を主とし、箱折り・布製品加工・ 贈答品包装等の手作業・医療用品等の加工・袋詰め等・チラシ等配布・シルク印刷事業(タオル等の印刷)・弁当の製造、販売(宅配受注) スタルヒン球場販売、施設外就労等を行っています。生活介護事業では、重症心身障がい児者、医療的ケア児者の受け入れの拡充を図り、医療・福祉の関係機関との連携により安心して地域社会に参加できるよう推進しています。

福祉旭川共有会の注目検索ワード

福祉旭川共有会に似ている団体

福祉旭川共有会の概要ならactivo!

福祉旭川共有会の概要(住所北海道旭川市8条通18丁目93番地8号 電話番号・TEL 0166-75-8553)や代表者(川田 利香氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(福祉・障がい・高齢者, その他)、関連する社会問題 (自立支援, バリアフリー, 保育)、福祉旭川共有会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: https://a-kyoyukai.or.jp/