ひとまちつなぎ石狩の団体基本情報
団体名 |
ひとまちつなぎ石狩 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
HPのURL | https://blog.canpan.info/hitomachi3213/ |
代表者 |
羽田 美智代 |
設立年 |
2004年 |
住所 |
北海道石狩市花畔2条1丁目9-1 北ガス建設ビル石狩営業所2階 |
電話番号 |
0133-60-2722 |
fax番号 |
0133-60-2722 |
ひとまちつなぎ石狩の財政情報
財政概要 |
◯2020年度: |
---|
ひとまちつなぎ石狩の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
10名 |
---|---|
(常勤)職員数 |
0名 |
役員数 |
7名 |
理事数 |
6名 |
監事数(合計) |
1名 |
※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは11906団体中、上位9566団体に入っています。
ひとまちつなぎ石狩の詳細な情報
法人番号 |
1430005004729 |
---|---|
会計基準 |
NPO法人会計基準 |
監査の実施 |
監事監査 |
FAXの連絡可能時間 |
10時00分~18時00分 |
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日 |
団体ブログURL | http://blog.canpan.info/hitomachi3213/ |
関連ページ URL | 石狩市市民活動情報センター(ぽぽらーと) |
ひとまちつなぎ石狩の法人活動理念
この法人は、まちづくりや市民活動の支援、文化継承に関する講座や地産地消を推進する事業等を行い、これらの情報を広く発信することにより市民自治力の開発に努め、行政・企業との協働も視野に入れて、市民活動の推進と地域振興に寄与することを目的とする。
ひとまちつなぎ石狩の法人活動内容
「市民力で元気なまちを」を掲げ、事業を行っています。地域のひとが地域の良さを一緒に共有する、人と人、人とものとを結ぶ元気で楽しい企画で地域力を高め、まちづくりを考えるNPO法人です。地産地消事業の「石狩こだわり師走市」は小さな活動団体や地元生産農家、NPO法人などが作るこだわりの品々の紹介と販売コーディネーター事業を毎年12月に行っていました。この事業はこの法人の設立のきっかけになった事業です。(2003年~2012年)
また、地元大豆で作る「石狩こだわり納豆」「石狩黒だいや納豆」は地元の農家と納豆製造業者をつなぐ事業として2006年から取り組みました。(2006年~2012年)
2006年、2007年と石狩市からの団塊の世代向けの業務委託「石狩市退職者地域マッチング推進事業」などを受け、シニア世代向けの講座の企画を行い、その中でもコミュニティレストラン講座は学習と模擬事業計画など作り、実際に実験店舗で運営の活動を行いました。その後、食堂設立までサポートし「地域食堂きずな」を開店、その後も連携したなかで講座等を実施。 2008年8月からは「石狩市市民活動情報センター」の管理運営業務を行い、その中で市民活動サポート事業、個人や団体の様々なまちづくりの相談やコーディネートを行っています。また、「協働まちづくり」のテーマで講演会、講座などを実施。他団体とも、まちづくり講座などを開催しています。
ひとまちつなぎ石狩に似ている団体
ひとまちつなぎ石狩の概要ならactivo!
ひとまちつなぎ石狩の概要(住所北海道石狩市花畔2条1丁目9-1 北ガス建設ビル石狩営業所2階 電話番号・TEL 0133-60-2722)や代表者(羽田 美智代氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(地域活性化・まちづくり, スポーツ・アート・文化, 中間支援)、関連する社会問題 (食)、ひとまちつなぎ石狩が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: https://blog.canpan.info/hitomachi3213/