ワールドランナーズジャパン
ワールドランナーズ・ジャパンは、多くの人々に「走る」ことを通して貢献に参加するという機会を提供し、日本に「貢献のために走る」という新しい文化を創り続けています。
ワールドランナーズ・ジャパンは、地球上から飢餓を終わらせるというビジョンのもとに、アフリカ(ケニア・タンザニア)で活動をしている現地のプロジェクトや組織を支援しています。
そして「走る」という極めてシンプルな自己表現を通して、飢餓のない地球を実現することにコミットしています。
設立より活動は30年を超えました。また2010年12月21日に特定非営利活動法人(NPO法人)の法人格を取得しています。
そして2023年9月29日に認定NPO法人を取得しました。
ワールドランナーズ・ジャパンは、地球上に人類が現われて以来続いている、この慢性的飢餓を終わらせることを目的としています慢性的飢餓の主たる原因は「貧困」です。この「貧困」から抜け出す手段の提供として、ワールドランナーズ・ジャパンは現地パートナーと協力して以下の支援事業を行っています。
2025/02/12更新
ニュースなどで報道されているシリア難民などの飢餓(きが)は、特定の地域で自然災害や人為的な原因から突発的に発生する大規模な食糧危機のことで、 多くの餓死者を出しています。
これは「飢饉(ききん)」と呼ばれ、世界中から注目を浴び緊急援助がなされています。
「飢饉」で亡くなる人数は、「飢餓」で亡くなる人数の約10%にすぎません。残りの90%の人々は慢性的飢餓のために、毎日静かに亡くなっています。
皆さんも「飢饉」のことはご存知でしょう。しかし、世界の殆どの餓死の原因となっている慢性的飢餓は、誰からも注目されることが無いため、各国政府、国際機関等の様々な機関による援助の体制が整っていないのが現実です。
2025/02/12更新
慢性的飢餓の主たる原因は、「貧困」。WRJは、その「貧困」の改善を通して、慢性的飢餓を終わらせます。
1989年
ワールドランナーズ(World Runners)は、1978年にアメリカで設立された国際的なNGOです。その昔、ソビエト社会主義共和国連邦(現ロシア)で開催された、ワールドランナーズのモスクワ・ピースマラソンに参加した日本人8人が中心となり、1989年8月に日本に於いて、ワールドランナーズ・ジャパン(World Runners Japan)として活動を始めました。
ワールドランナーズ・ジャパンは、地球上から飢餓を終わらせるというビジョンのもとに、アフリカ(ケニア・タンザニア)で活動をしている現地のプロジェクトや組織を支援しています。
そして「走る」という極めてシンプルな自己表現を通して、飢餓のない地球を実現することにコミットしています。
設立より活動は30年を超えました。また2010年12月21日に特定非営利活動法人(NPO法人)の法人格を取得しています。
そして2023年9月29日に認定NPO法人を取得しました。
団体名 |
ワールドランナーズジャパン |
---|---|
法人格 |
認定NPO法人 |
HPのURL | https://www.wrj.jp/ |
設立年 |
1989年 |