1. ホーム
  2. 東京のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 東京の環境・農業系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. サステナビリティ日本フォーラム紹介ページ

サステナビリティ日本フォーラム紹介ページ

更新日:2018/06/12

サステナビリティ日本フォーラム

サステナビリティ日本フォーラムの団体基本情報

団体名

サステナビリティ日本フォーラム

法人格

NPO法人

HPのURL http://www.sustainability-fj.org
代表者

後藤 敏彦

設立年

2003年

fax番号

03-5423-6921

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

サステナビリティ日本フォーラムの組織情報

(有給常勤)職員数

1名

(有給非常勤)職員数

0名

役員数

16名

理事数

15名

監事数(合計)

1名

サステナビリティ日本フォーラムの詳細な情報

法人番号

6010405003715

サステナビリティ日本フォーラムの法人活動理念

本会は、サステナビリティ・レポーティング(企業等の組織と、それを取り巻く社会と地球環境を永続させるための活動に関する報告)のための国際的標準づくりをめざす組織「Global Reporting Initiative(略称:GRI、日本語表記:グローバル・レポーティング・イニシアチブ)」と連携し、組織の環境・社会・経済活動の情報公開の促進により、市民のための持続可能な社会の構築に寄与することを目的とする。

サステナビリティ日本フォーラムの法人活動内容

2002 年、日本で初めて「サステナビリティ」概念を体系化したGRI「サステナビリティ レポーティングガイドライン」(通称:GRI ガイドライン)を和訳・発行。これまでに約4,000 円冊配布、67 回の勉強会・シンポジウムを実施し、その理解の浸透に努めてきました。 グローバル・コンパクトの原則の策定にも関わり、ISO26000 やOECD 多国籍企業行動指針の改訂にも 影響を及ぼしたことでも知られるジョン・ラギー氏(ハーバード大学)が特別代表としてまとめたラギー・レポート頒布数約550 冊頒布。 サステナビリティに資する情報開示がその取り組みを推進すると考え、持続可能な社会構築に向け、活動を行っています。

サステナビリティ日本フォーラムの注目検索ワード

サステナビリティ日本フォーラムに似ている団体

サステナビリティ日本フォーラムの概要ならactivo!

サステナビリティ日本フォーラムの概要(住所東京都港区白金台三丁目19番6号 白金台ビル5階 電話番号・TEL 070-5598-0295)や代表者(後藤 敏彦氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(環境・農業, 中間支援, その他)、関連する社会問題 、サステナビリティ日本フォーラムが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://www.sustainability-fj.org