任意団体 全国灯台文化価値創造フォーラムの団体基本情報
団体名 |
任意団体 全国灯台文化価値創造フォーラム |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
HPのURL | https://toudai.uminohi.jp/ |
代表者 |
波房 克典 |
任意団体 全国灯台文化価値創造フォーラムの組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
3名 |
---|
※組織規模1~5人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位12876団体に入っています。
全国灯台文化価値創造フォーラムの団体活動理念
「海と灯台プロジェクト」の推進。海と灯台プロジェクト 5つのゴール1.灯台をシンボルとした美しい海の景観を地域の誇りに2.郷土の海にまつわる歴史・文化を洗練された物語に3.海洋環境の保全を組み込み、先駆的地域としてのロールモデルに4.異分野・異業種と連携した”灯台コラボレーション”を地域間の絆に5.特別感のある時間・空間デザインへの挑戦を世界に5つのゴールを定め、地域における「海と人と灯台とのつながり」を創出。地域特有の海の文化や歴史など、海と人と灯台とのかかわりについて誇りを持つ熱源人材を中心に、 海と人を結ぶ“海と灯台のコミュニティ”活性化を目指します。
全国灯台文化価値創造フォーラムの団体活動内容
◆ネットワーク事業「海と灯台プロジェクト」全体を統括・管理する事務局として活動。◆地域連携モデル事業 灯台の利活用を起点とした“海と人とを結ぶ地域コミュニティづくり”を行うプロジェクト。地域ごとに実証実験の開始◆「海と灯台ウィーク」の実施全国の灯台と連携し、灯台を巡るムーブメントを創出。また他プロジェクトと連携を図り充実化を実現。◆「海と灯台フォーラム」の実施フォーラムイベントや展示イベント、関係者を一堂に集めた活動報告会などをオンオフハイブリッドで実施。◆アライアンスモデル事例づくり様々な異業種・異文化との連携にチャレンジ。連携を経て灯台の新しい魅力を引き出す。◆「海と灯台学準備委員会」の設立「海と灯台学」の体系化に必要なカテゴリー及び有識者を選定するための準備委員会を設置。様々な有識者と連携し調査事業を展開。◆エンターテイメント地域連携「燈の守り人」で描く灯台のまちへ表敬訪問を行い、当コンテンツの自治体の自発的な活用を促進。
全国灯台文化価値創造フォーラムに似ている団体
全国灯台文化価値創造フォーラムの概要ならactivo!
全国灯台文化価値創造フォーラムの概要(住所東京都港区赤坂7-10-9 赤坂伊藤ビル2F 環境メディアフォーラム内 電話番号・TEL 03-6441-2561)や代表者(波房 克典氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(地域活性化・まちづくり, 環境・農業, スポーツ・アート・文化, 中間支援)、関連する社会問題 、全国灯台文化価値創造フォーラムが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: https://toudai.uminohi.jp/