特例認定特定非営利活動法人 子ども支援センターつなっぐの団体基本情報
団体名 |
特例認定特定非営利活動法人 子ども支援センターつなっぐ |
---|---|
法人格 |
認定NPO法人 |
HPのURL | https://tsunagg.com |
代表者 |
田上 幸治 |
設立年 |
2019年 |
職員数 |
7 |
電話番号 |
045-232-4121 |
fax番号 |
045-264-7800 |
特例認定特定非営利活動法人 子ども支援センターつなっぐの組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
23名 |
---|---|
(常勤)職員数 |
2名 |
(非常勤)職員数 |
5名 |
(有給常勤)職員数 |
2名 |
(無給常勤)職員数 |
0名 |
(有給非常勤)職員数 |
5名 |
(無給非常勤)職員数 |
0名 |
役員数 |
16名 |
(有給常勤)役員数 |
1名 |
(無給常勤)役員数 |
0名 |
(有給非常勤)役員数 |
0名 |
(無給非常勤)役員数 |
15名 |
※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは12592団体中、上位9986団体に入っています。
※非常勤の割合が多いです。
※無給の割合が多いです。
特例認定特定非営利活動法人 子ども支援センターつなっぐの詳細な情報
法人番号 |
5020005014105 |
---|---|
会計基準 |
NPO法人会計基準 |
FAXの連絡可能時間 |
10時00分~17時00分 |
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日 |
特例 子ども支援センターつなっぐの法人活動理念
性的虐待、その他の虐待、性暴力、いじめ等の暴力被害児(被害児であったものを 含む(以下「被害児等」という。))に対して、医療、法的支援、教育、多機関の連携に関する事業を 行い、被害児等の権利を擁護し被害からの回復に寄与することを目的とする。
特例 子ども支援センターつなっぐの法人活動内容
事業内容(1) 被害児等の権利擁護事業 (2) 被害児等、その周囲の人の心身の回復に対する支援事業 (3)専門知識をもった支援者の養成事業(4)虐待、性暴力、暴力等の発見、介入、予防に関する普及啓発事業(5)被害児等の負担軽減や証拠収集に関する研究事業(6) 前各号の事業に関する広報活動・調査研究、政策提言及び連携促進に係る事業(7) その他第3条の目的を達成するために必要な事業
特例 子ども支援センターつなっぐに似ている団体
特例 子ども支援センターつなっぐの概要ならactivo!
特例 子ども支援センターつなっぐの概要(住所神奈川県横浜市中区本町5-49 甲陽ビル6階飛田桂法律事務所内 電話番号・TEL 045-232-4121)や代表者(田上 幸治氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 福祉・障がい・高齢者, その他)、関連する社会問題 (いじめ)、特例 子ども支援センターつなっぐが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: https://tsunagg.com