任意団体 はるかのひまわり絆プロジェクトの団体基本情報
団体名 |
任意団体 はるかのひまわり絆プロジェクト |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
HPのURL | https://www.kizuna-project.work/ |
代表者 |
松島 俊哉 |
電話番号 |
050-5361-2360 |
fax番号 |
078-592-0155 |
任意団体 はるかのひまわり絆プロジェクトの組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
4名 |
---|---|
(無給常勤)役員数 |
1名 |
(無給非常勤)役員数 |
3名 |
※組織規模1~5人であるこの団体は、activoのデータベースでは12799団体中、上位12537団体に入っています。
※無給の割合が多いです。
任意団体 はるかのひまわり絆プロジェクトの詳細な情報
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日 |
---|---|
関連ページ URL | 全国フォトレポ 活動履歴 貴方のプロジェクトを応援! |
はるかのひまわり絆プロジェクトの団体活動理念
当会は、心豊かな地域社会を創造することを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。(1) はるかのひまわりの種の配布事業(2) 配布地域の取組み事例の記録と公開(3) 配布地域の取組み支援事業(4) 前各号に附帯又は関達する事業
はるかのひまわり絆プロジェクトの団体活動内容
(1)種の配布リクエストに対する 配布活動(随時)過去7年度実績2022年度 7,299パッケージ(145,970粒)・47都道府県2021年度 5,353パッケージ(107,460粒)・47都道府県2020年度4,173パッケージ(83,460粒)・47都道府県2019年度2,545パッケージ(50,900粒)・47都道府県2018年度1,603パッケージ(32,050粒)・37都道府県、2017年度1,620パッケージ(32,400粒)・31都道府県、2016年度3,554パッケージ(71,090粒)・35都道府県2011年~2015年12,597パッケージ(251,940粒)・47都道府県(2)取材活動(応募地域での活動詳細の取材)2022年度★1月10日に「震災祈念コンサート第12回」が神戸市の文化ホールで開催され、一般シンガーで参加し、神戸市の市歌「しあわせ運べるように」を歌いました。★1月17日に、大阪府の大阪市立大江小学校で3年生から6年生までの約300名を対象に講話「人の絆が創る地域社会」の後、種の贈呈を行いました。★2月6日に、コロナ禍の影響で開催できずにいたキッズのファッションショーJAPAN COLLECTION ENTERTAINMENTが2年半ぶりに、神戸市の「北野工房のまち」にて感染対策を講じ参加者も絞って開催しました。ショーの中で”ひまわりセレモニー”と題して、はるかのひまわりのお話やゴスペルシンガーのTAEKO&RENさんの”ひまわり~今年もあなたは空に向かって~”の熱唱、さらに参加者とスタッフ総出で ひまわりツリーの制作を行い記念撮影をしました。★4月4日に、本年度の第一便を出荷しました。★5月12日に、ウクライナの現状を憂い、国の復興と再生を願って、はるかのひまわりを育て その種と合唱曲を ウクライナに届ける計画をはじめた兵庫県たつの市立西栗栖小学校を訪問し、生徒さんや先生方と交流し、全校生徒を対象に講話をしました。★5月19日に種の出荷数が過去最高を更新しました! 昨年度が過去最高の出荷数でしたが、5月19日時点で昨年度の出荷数を上回りました。★5月19日に兵庫県神戸市の神戸学院大学附属中学校 1年生を対象に昨年に引き続き講話を行いました。熱心にメモを取りながら聞いてくれました。★5月21日に 昨年に引き続き、「富士山こどもの国」でプロジェクトがスタートしました。複数回の参加者との交流と昨年育てた種の配布を行います。 ★7月20日に兵庫県たつの市立西栗栖小学校を再訪、森のようなはるかのひまわり畑と元気いっぱいの生徒さんたちに会えました。★8月27日に兵庫県明石市で、少林寺拳法明石人丸スポーツ少年団明石人丸スポーツクラブ21合同開催のワークショップで「人の絆が創る地域社会」のテーマで講話を行いました。★9月5日に静岡県の” 富士山こどもの国 ”で「2022こども防災寺子屋」にて講話を行いました。★9月9日に大阪府堺市の堺市男女共同参画センター「コクリコさかい」さんを再訪しました。終わりなき生育開花収穫~自然発芽を季節に関係なく繰り返す 無限(夢幻?)ひまわり花壇状態が続いており表敬訪問しました。★10月22日に兵庫県で開催されている「ぼうさいこくたい2022」小学校跡地の神戸市立ふたば学舎のイベント会場に、遠路 豊岡市からイベントスタッフとして参加されたメンバーさんを表敬訪問しました。★11月16日に大阪府堺市の男女共同参画センター内の「堺 自由の和泉大学」において防災講話を行いました。★12月9日に兵庫県神戸市の神戸市立高羽小学校3年生191名に向けて防災講話と種の贈呈を行いました。生徒の弾けた元気さに勇気をもらいました。(3)各地域でのプロジェクト支援事業・教育機関や地域コミュニティ、企業団体などでの講話授業、講演(講話テーマ:人の絆が創る地域社会・絆を結ぶ奇跡のひまわり・人の絆をデザインする・心の豊かさを感じる社会へほか)講話実績(2022年度)堺市男女共同参画センター内 堺 自由の泉大学ラ・パリテ富士山こどもの国、少林寺拳法明石人丸スポーツ少年団・明石人丸スポーツクラブ21放課後デイサービス 音ひろば、たつの市立西栗栖小学校、神戸学院大学付属中学校大阪市立大江小学校他多数(4)各地域での再配布用のオリジナルポストカードのデザイン制作・提供・埼玉県立日高特別支援学校 ポストカード・特非)健康づくり推進機構BTBの「チームBTB」 ポストカード・熊本県益城町立木山中学校はるかのひまわり絆プロジェクト in KIYAMA ポストカード他多数
はるかのひまわり絆プロジェクトに似ている団体
はるかのひまわり絆プロジェクトの概要ならactivo!
はるかのひまわり絆プロジェクトの概要(住所兵庫県神戸市北区星和台1-3-14 電話番号・TEL 050-5361-2360)や代表者(松島 俊哉氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(国際, 地域活性化・まちづくり, 環境・農業, 中間支援)、関連する社会問題 (防災)、はるかのひまわり絆プロジェクトが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: https://www.kizuna-project.work/