社会福祉法人 東予福祉会の団体基本情報
団体名 |
社会福祉法人 東予福祉会 |
---|---|
法人格 |
社会福祉法人 |
HPのURL | http://www.toyo-fukushikai.com/ |
代表者 |
後藤 浩文 |
設立年 |
1985年 |
fax番号 |
0898-56-3664 |
社会福祉法人 東予福祉会の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
20名 |
---|
※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。
社会福祉法人 東予福祉会の詳細な情報
会計基準 |
NPO,公益法人,社会福祉法人,企業,以外の会計基準 |
---|---|
FAXの連絡可能時間 |
8時30分~17時30分 |
FAXの連絡可能曜日 |
月 火 水 木 金 土 日 |
団体ブログURL | http://blog.canpan.info/asakuras/ |
東予福祉会の法人活動理念
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、第二種社会福祉事業による障害福祉サービス事業の運営を行う。
東予福祉会の法人活動内容
団体の活動●障害福祉サービス○就労継続支援B型事業(定員11名)○生活介護事業(定員9名)業務個別支援計画作成…利用者の置かれている環境及び日常生活全般の状況等を通じて利用者及びその家族が希望する生活や課題を明らかにし適切な支援内容の把握に基づき目標を設定し、利用者への面接とサービス担当者会議を経て、サービス管理責任者が利用者の個別支援計画を作成しサービスを提供します。身体等の介護…利用者の状況に応じて適切な技術をもって食事・更衣・排泄等生活全般にわたる援助を行います。相談及び援助…利用者及びその家族が希望する生活や利用者の心身の状況等を把握し、適切な相談、助言、援助等を行います。訓 練…生活能力の維持向上のための食事や家事等の日常生活能力を向上するための訓練を行います。(生活介護事業)一般就労に必要な知識、能力の向上のための必要な訓練を行います。またその他の便宜を適切かつ効果的に行います。(就労継続支援B型事業)生産活動…利用者の技能に応じた作業を提供し、技能訓練及び就労の場としての支援を行います。(タオル製品仕上げ加工作業等)創作的活動…創作的活動の機会を提供します。(生活介護事業)実習及び求職活動等の支援…実習及び求職活動等の支援…公共職業安定所、障害者就労、生活支援センター等の関係機関と連携を取りながら職場実習の実施や、求職活動の支援の実施、職場定着の為の支援を行います。健康管理…日常生活上必要なバイタルチェックや投薬その他必要な管理、記録を行います。また医療機関との連絡調整及び協力医療機関を通じて健康保持のための適切な支援を行います。 送迎サービス…自分で通所する事が困難な方に送迎のサービスを提供します。
東予福祉会の注目検索ワード
- 東予福祉会さくら作業所 愛媛県今治市
- 社会福祉法人 東予福祉会
※Google検索で「東予福祉会」とよく一緒に検索されているキーワードを表示しています。
東予福祉会に似ている団体
東予福祉会の概要ならactivo!
東予福祉会の概要(住所愛媛県今治市朝倉南乙457 電話番号・TEL 0898-56-3577)や代表者(後藤 浩文氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(その他)、関連する社会問題 (自立支援)、東予福祉会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: http://www.toyo-fukushikai.com/