1. ホーム
  2. 佐賀のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 佐賀のこども・教育系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 任意団体 自然と暮らしを考える研究会紹介ページ

任意団体 自然と暮らしを考える研究会紹介ページ

更新日:2018/01/22

任意団体 自然と暮らしを考える研究会

任意団体 自然と暮らしを考える研究会の団体基本情報

団体名

任意団体 自然と暮らしを考える研究会

法人格

任意団体

HPのURL http://web.people-i.ne.jp/~suisha/
代表者

石盛 信行

設立年

1996年

職員数

5

fax番号

0955-63-2177

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

任意団体 自然と暮らしを考える研究会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

5名

(無給非常勤)職員数

1名

(無給非常勤)役員数

4名

※組織規模1~5人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位12876団体に入っています。

※無給の割合が多いです。

任意団体 自然と暮らしを考える研究会の詳細な情報

FAXの連絡可能時間

9時00分~19時00分

自然と暮らしを考える研究会の団体活動理念

○唐津市内に住む、地域の一人一人の共通認識に立ち、地域に点在する自然と歴史文化に学び21世紀にむけ、私たち自ら意識の向上をはかり、安心して 暮ら しやすい環境の創出と整備を目指す。

自然と暮らしを考える研究会の団体活動内容

○佐賀水ネットに属し、松浦川水系の上流中流域の水質調査・魚道・河川の安全管理・河川敷や水路沿いの環境美化(除草・危険物の除去)の推進○地球温暖化に資する環境サポータの養成と取得へつながる環境体験学習と出前講座の実践。○佐賀県地球温暖化防止推進員・佐賀県環境サポータを委嘱。○町づくり団体間との交流事業におけるボランティア活動(例えば、ウォーキング大会・トライアスロン大会・植樹祭事業)。○九州地域づくり会議への出席・参加。○高齢者との世代間交流事業の計画との仕組み(企画)づくり。

自然と暮らしを考える研究会に似ている団体

自然と暮らしを考える研究会の概要ならactivo!

自然と暮らしを考える研究会の概要(住所佐賀県唐津市相知町町切199-1 電話番号・TEL 0955-63-2177)や代表者(石盛 信行氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 震災・災害, 地域活性化・まちづくり, 環境・農業, 中間支援, その他)、関連する社会問題 、自然と暮らしを考える研究会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://web.people-i.ne.jp/~suisha/