1. ホーム
  2. 高知のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 高知の福祉・障がい・高齢者系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 特定非営利活動法人 就労サポートセンターかみまち紹介ページ

特定非営利活動法人 就労サポートセンターかみまち紹介ページ

更新日:2018/01/22

特定非営利活動法人 就労サポートセンターかみまち

特定非営利活動法人 就労サポートセンターかみまちの団体基本情報

団体名

特定非営利活動法人 就労サポートセンターかみまち

法人格

NPO法人

HPのURL http://sapokami.web.fc2.com/
代表者

澁谷 文香

設立年

2009年

職員数

4

fax番号

088-872-2645

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

特定非営利活動法人 就労サポートセンターかみまちの組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

11名

(無給常勤)役員数

3名

(無給非常勤)役員数

1名

※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。

※無給の割合が多いです。

特定非営利活動法人 就労サポートセンターかみまちの詳細な情報

FAXの連絡可能時間

8時30分~17時30分

就労サポートセンターかみまちの法人活動理念

身体・知的・精神の障がいのある方を対象にした事業所です。働く意欲があり、一般企業での就労を目指す方が、当事業所のプログラムに参加して職業訓練を行います。日々の評価をもとに就労準備性が調ってきた方については、求職活動(ジョブマッチング)を関係機関と協力して行い、就職後のフォローアップまで一貫した支援を行います。対象者の就職がゴールなのではなく、その先も安定して長く働くことができるようになることを目指しています。経済面だけでなく精神面においても一社会人・大人として自立し、それぞれがより充実した生活をおくりながら、自分なりの人生を築いていかれることを願って活動しています。

就労サポートセンターかみまちの法人活動内容

当事業所は就労移行支援・就労継続B型・自立訓練事業の3つの事業をもつ多機能型事業所です。就労移行支援事業では、午前中主に作業をしています。公共施設や高齢者賃貸マンション共用部分の清掃、調理、ポスティング作業、作業トレーニングなどを行います。チームワークで仕事に臨むことやお互いに声を掛け合い効率的に作業することなどを、実際の作業場面で実践し身につけていきます。また、午後はビジネスマナーや電話接遇、PC入力、販売接客シミュレーション、コミュニケーション力向上を目的とした座学を行い、作業だけでは不十分な部分についての強化を図っております。また、日々の評価から就職に向けて準備が調った方は、関係機関と連携して求職活動を行い、就職後のフォローアップまで支援しております。就労継続支援B型は、個々の課題に一つずつじっくり取り組み少し時間を掛けて就労へチャレンジしたい方を対象にしています。その為B型は上記職業トレーニングの他に、イベントの企画・実行をする等の独自のプログラムに参加し、それぞれの課題に取り組みます。自立訓練事業は2つのグループがあります。就労へ向けてまずは生活リズムを整え、週5日働ける基礎体力をつける生活改善グループと、社会参加への一歩手前の空間・居場所として利用できるフリースペースがあります。またフリースペースは、就労された方の憩いの場としても利用していただいています。

就労サポートセンターかみまちの注目検索ワード

就労サポートセンターかみまちに似ている団体

就労サポートセンターかみまちの概要ならactivo!

就労サポートセンターかみまちの概要(住所高知県高知市上町三丁目4-23 電話番号・TEL 088-872-2644)や代表者(澁谷 文香氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(福祉・障がい・高齢者, 中間支援, その他)、関連する社会問題 (食)、就労サポートセンターかみまちが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://sapokami.web.fc2.com/