1. ホーム
  2. 千葉のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 千葉のこども・教育系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 社会福祉法人 市原市社会福祉協議会紹介ページ

社会福祉法人 市原市社会福祉協議会紹介ページ

更新日:2018/01/21

社会福祉法人 市原市社会福祉協議会

社会福祉法人 市原市社会福祉協議会の団体基本情報

団体名

社会福祉法人 市原市社会福祉協議会

法人格

社会福祉法人

HPのURL http://www.ichihara-shakyo.or.jp
代表者

深谷 みどり

設立年

1968年

職員数

148

fax番号

0436-22-3031

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

社会福祉法人 市原市社会福祉協議会の財政情報

直近年度の財政規模

5億円以上

※財政規模5億円以上であるこの団体は、activoのデータベースでは10286団体中、上位2536団体に入っています。非常に規模の大きい団体です。

社会福祉法人 市原市社会福祉協議会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

148名

(有給常勤)職員数

41名

(有給非常勤)職員数

47名

(有給常勤)役員数

1名

(無給非常勤)役員数

59名

※組織規模100~299人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位2410団体に入っています。とても規模の大きい団体です。

※有給の割合が多いです。

社会福祉法人 市原市社会福祉協議会の詳細な情報

FAXの連絡可能時間

8時30分~17時15分

団体ブログURL http://blog.canpan.info/ihot/

市原市社会福祉協議会の法人活動理念

本会は、市原市における社会福祉事業その他の社会福祉を目的とする事業の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図ることを目的に、社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を確実、効果的かつ適正に行うため、自主的に経営基盤の強化を図るとともに、その提供する福祉サービスの質の向上並びに事業経営の透明性の確保を図るものとする。

市原市社会福祉協議会の法人活動内容

本会は、市原市が策定した「市原市地域福祉活動計画」を推進する中心的組織として、行政計画の具現化を担うための民間の行動計画となる「市原市地域福祉活動計画」を策定し、市原市と連携、協働しながら、住民主体・住民参加による「新たな支え合い」の確立を目指して、両計画に基づく活動の推進、事業の展開に取り組んでいます。1.小域福祉活動11の支部社協が地域の特色を活かした活動を展開しています。○ふれあいサロン事業(市内約50ヵ所)○福祉バザー事業○敬老会事業○小域福祉ネットワーク活動(市内46小学校区に設置予定)○日常生活支援事業(いちはら支え合い・助け合い活動)○いちはら相談支援事業○広報事業等2.ボランティア活動の推進○ボランティアに関する相談○ボランティア養成講座、研修会の開催○情報提供、保険加入、活動費の助成等3.福祉教育の推進○児童・生徒に対する福祉教育○地域の福祉力を高めるための福祉教育○生涯学習としての福祉教育4.貸付事業○療養資金の貸付○福祉資金の貸付○生活福祉資金、老障資金の貸付○臨時特例つなぎ資金の貸付5.居宅介護・介護サービス事業日常生活に支障がある高齢者や障がい者等に福祉サービスを提供しています。○居宅介護支援事業○介護予防マネジメント事業○要介護認定調査業務事業○訪問介護事業、介護予防訪問介護事業6.その他の事業○送迎ボランティアサービス事業○福祉カー(リフト付きワゴン車)貸出事業○いちはらファミリーサポートセンター事業○広報誌発行(いちはら社協だより)○心配ごと相談所の運営○市原市民生委員児童委員協議会の運営○災害支援体制の整備等

市原市社会福祉協議会の注目検索ワード

市原市社会福祉協議会に似ている団体

市原市社会福祉協議会の概要ならactivo!

市原市社会福祉協議会の概要(住所千葉県市原市南国分寺台4-1-4 電話番号・TEL 0436-24-0011)や代表者(深谷 みどり氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 震災・災害, 地域活性化・まちづくり, 福祉・障がい・高齢者, 中間支援, その他)、関連する社会問題 、市原市社会福祉協議会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!

団体のHPはこちら: http://www.ichihara-shakyo.or.jp