社会福祉法人 さわらび会の団体基本情報
団体名 |
社会福祉法人 さわらび会 |
---|---|
法人格 |
社会福祉法人 |
HPのURL | http://www.sawarabi.or.jp |
代表者 |
山本 孝之 |
設立年 |
1976年 |
fax番号 |
0532-54-3514 |
社会福祉法人 さわらび会の財政情報
直近年度の財政規模 |
5億円以上 |
---|
※財政規模5億円以上であるこの団体は、activoのデータベースでは10286団体中、上位2536団体に入っています。非常に規模の大きい団体です。
社会福祉法人 さわらび会の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
13名 |
---|
※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。
社会福祉法人 さわらび会の詳細な情報
FAXの連絡可能時間 |
9時00分~18時00分 |
---|
さわらび会の法人活動理念
高齢者、身体障害者、知的障害者などの施設を同じ敷地内に作り、みなさんが自立を目指し、お互いに助け合って暮らせる環境を作るとともに施設の中の人々の幸せと健康を増進させるだけでなく、この地域で暮らすすべての人々の幸せを守る総合保障基地としての役割を果たすことを、目的としております。
さわらび会の法人活動内容
さわらび会は、みんなの力でみんなの幸せを守るために活動しております。単一世代だけの閉鎖社会(例えば、老人ホーム)とか、単一障害だけの閉鎖社会(例えば、身体障害者施設)では、精神障害が発生しやすいものですし、また、日常生活の全ての面でサービスを受けるだけで、自分では全く何もしないというのも、けっして幸せな状態ではありません。人間は、それぞれが与えられた能力を伸ばしながら、自立して自由に生き、しかも、まわりの人の役に立つ働きをする時に、最高の幸せを感じるものです。そこで、リハビリ病院と授産所を中心として高齢者、身体障害者、知的障害者などの施設を同じ敷地の中に作り、皆さんが自立を目指してリハビリや訓練を受けるとともに、お互いに助け合って暮らせるように致しました。更に、私達は施設の中の人々の幸せと健康を増進させるだけではなく、この地域で暮らす全ての人々の幸せを守る福祉の総合保障基地としての役割を果たすことも目的として努めております。在宅の高齢者や障害者の方々との交流を重ねながら、必要に応じて、配食、入浴、リハビリ、訪問介護、短期入所事業などもいたしております。
さわらび会の注目検索ワード
- さわらび会
- さわらび会福祉村病院
- さわらび会 徳島
- さわらび会 秋月
- さわらび会 書道
- さわらび会 豊橋市
- さわらび会 左近
- さわらび会 保育園
- さわらび会 しろがね
- さわらび会 珠藻荘
※Google検索で「さわらび会」とよく一緒に検索されているキーワードを表示しています。
さわらび会に似ている団体
さわらび会の概要ならactivo!
さわらび会の概要(住所愛知県豊橋市浪ノ上町7-2 電話番号・TEL 0532-54-3501)や代表者(山本 孝之氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育, 福祉・障がい・高齢者, その他)、関連する社会問題 (更生)、さわらび会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!
団体のHPはこちら: http://www.sawarabi.or.jp