社会福祉法人 出合いの家の団体基本情報
団体名 |
社会福祉法人 出合いの家 |
---|---|
法人格 |
社会福祉法人 |
代表者 |
川尻 良治 |
設立年 |
2005年 |
職員数 |
27 |
fax番号 |
077-586-2487 |
社会福祉法人 出合いの家の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
27名 |
---|---|
(有給常勤)職員数 |
6名 |
(有給非常勤)職員数 |
12名 |
(有給常勤)役員数 |
1名 |
(無給非常勤)役員数 |
8名 |
※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。
※有給の割合が多いです。
社会福祉法人 出合いの家の詳細な情報
会計基準 |
NPO,公益法人,社会福祉法人,企業,以外の会計基準 |
---|---|
FAXの連絡可能時間 |
9時00分~17時00分 |
出合いの家の法人活動理念
この社会福祉法人(以下「法人」という。)は、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、次の社会福祉事業を行う。 (1) 第2種社会福祉事業 (イ) 障害福祉サービス事業の経営
出合いの家の法人活動内容
出合いの家は、だれがいつ病気や障害を持つことになっても、その地域で当たり前に暮らしていけるように、以下の五つの方針の具現化の為に、就労継続B型事業と就労移行支援事業の多機能型事業所として活動しています。1.働く場の提供障害の程度に関わらず、各々の能力に応じて仕事をし、そのことを通じて生きがいを見いだせるように支援します。2.居場所の提供家庭、病院以外の安心できる居場所を提供します。3.社会参加の促進就労や社会参加の支援を積極的に行います。4.病状と生活の安定あらゆる関係機関、関係者と連携しながら、病状の安定と生活の安定が保てるように支援します。5.精神障害の理解促進こころの健康に対する関心を高める活動と共に、精神障害者が正しく理解され地域の一員として生活しやすい環境をつくるために必要な活動を行います。(第一)出合いの家《就労継続支援B型事業》定員27名(第一)出合いの家で、安定・充実した活動を目指します。働く場として、安心して過ごせる場として作業を中心に色々な活動に取り組みます。B型で活動している中で、就労の希望が強くなってきた場合には、B型でも就労の支援をします。作業・下請け作業(エアコン部品、・特別養護老人ホームの清掃・農作業(季節の野菜、蓼栽培)車の芳香剤部品他)・草刈り作業(駐車場の草刈り)・その他の作業・食事づくり(毎日の昼食づくり)作業以外の活動・レクレーション活動(全体活動、小グループ活動)・研修活動(スタッフ、利用者、全体、小グループ)・宿泊実習生活支援活動・関係機関と連絡調整を図りながら、生活相談、訪問、ケース会の開催等を行っています。送迎必要に応じて送迎を行っています。(第一)出合いの家《就労移行支援事業》定員9名(第一)出合いの家を出て事業所(企業)就労を目指し活動をする事業です。施設内作業(下請け作業)と施設外作業を(グループ就労等)を組み合わせた活動を通じて、就職に必要な色々な力を高めることを目的にします。施設内作業・下請け作業(エアコン部品他)施設外作業・グループ就労(体育館の清掃、ハウス農園作業、リサイクル作業、工場作業、図書館喫茶等)就職活動・就労相談、職場見学、職場体験、職場実習、職安同行、関係機関調整、ジョブコーチ支援等、あらゆる就労支援。作業以外の活動、生活支援活動、送迎もB型と同様に行なっていいます。第二出合いの家《就労継続支援B型事業》定員10名平成27年4月1日新設。(第一)出合いの家の就労継続支援B型事業と機能分化し、作業以外のプログラムに重きを置いて活動を展開する、今までのB型とは内容が全く違う新しいタイプの就労継続支援B型をスタートしました。
出合いの家の注目検索ワード
出合いの家に似ている団体
出合いの家の概要ならactivo!
出合いの家の概要(住所滋賀県野洲市冨波乙187 電話番号・TEL 077-586-2487)や代表者(川尻 良治氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(福祉・障がい・高齢者, 中間支援, その他)、関連する社会問題 (自立支援, 空き家)、出合いの家が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!