1. ホーム
  2. 佐賀のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 佐賀のこども・教育系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 任意団体 佐賀県里親会 たんぽぽの会紹介ページ

任意団体 佐賀県里親会 たんぽぽの会紹介ページ

更新日:2018/01/21

任意団体 佐賀県里親会 たんぽぽの会

任意団体 佐賀県里親会 たんぽぽの会の団体基本情報

団体名

任意団体 佐賀県里親会 たんぽぽの会

法人格

任意団体

代表者

時津 千春

設立年

2007年

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

任意団体 佐賀県里親会 たんぽぽの会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

11名

※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13116団体中、上位10284団体に入っています。

佐賀県里親会 たんぽぽの会の団体活動理念

里親会の最大の目的は会の活動を通して、子供たちに安定した状況を作り、その育ちを支援し、自立した大人へと成長していくことを手助けすることに尽きます。そのための方法のひとつとして、たんぽぽの会はその会則において、『里親相互の親睦と資質の向上を図り、もって里親制度の普及と発展に資することを目的とする。』と制度と里親に焦点を当て前述のように定めています。社会的養護の下に暮らす子供たちは多くの問題を抱えている場合があります。その問題としては被虐待児の場合、発達障害がある場合、愛着障害の場合などそれぞれ対応していくためには里親としての資質の向上は欠かせません。以前は理解できなかった子供たちが抱える問題も研究が進むことによって徐々に解明されてきています。現実の進歩に対応するためにも講演や勉強会等を通じて資質の向上が必須となります。それと同時に里親同士が交流することにより、自分自身の状況を客観的に見つめ、問題点を把握するなどの課程を通すことで、精神的負担の軽減に努め家庭内を安定した状況に保っていかなければなりません。また里親制度に対する誤解や不理解も根強く、地域によってはその精神的状況は決して心地よいものではありません。このような状況の解決のためには忍耐強く広報活動をし、正しい知識のもとに判断していただけるように、体験発表の機会などをとらえ、会員が実施することで正しい普及に資しています。

佐賀県里親会 たんぽぽの会の団体活動内容

(全般)昨年度まではたんぽぽの会のほとんどの事務業務等は児童相談所により代行して実施されてきました。会としての自立性を確保するために、今年度より運営、事務業務の多くを、自分たちの手で実施しています。会員名簿の整備により連絡網の確立。Facebookを利用することにより理事間の討議、意見集約、連絡の迅速化。ラインを利用することにより会員全体に対する周知や連絡の実施。(会員相互の交流事業)おおむね月に一回の里親交流サロン(以下サロン)の実施子供との生活は楽しいものではありますが、どうしても孤立化、独善化、という弊害が発生してきます。個人情報の関係もあり実子の場合と異なり気軽に友人と話せない場合もあります。里親同士が集まることで、話しやすい環境となり、現在の状況を客観的に見つめる機会を得ることができます。また里親それぞれの情報収集の場として、会として新しい情報の発信の場として利用もされています。季節に応じた集まりの開催春花見会夏キャンプ(宿泊)秋お楽しみ会冬忘年会各季節に子供たちが楽しめることを主眼として、同時に子供たちの関係者(里親、児相、県、相談員等)が集まり意見交換や交流をしています。(里親としての資質向上)講習会及びサロンでの勉強会の実施6月及び里親月間である10月を目安に外部より講師を招いて講習会を実施しています。特に里親としての子育てだけでなく、一般的な子供たちとの接し方なども含めた広い内容から選択しています。サロンの午前中を利用することで、勉強会を行っています。性教育の話題なども含め社会人として必要な話題が中心となります。地区大会(九州大会)、全国大会への参加所属する地区大会、全国大会に代表者が参加することで新しい情報の収集及びその佐賀県への適応など報告会を実施することで、検討しています。特に全国大会は、厚生労働省からの行政説明により、新しい制度説明や、将来像の提示などがあり、会がどのように対応していくかを検討する有益な材料が提供されます。関係施設の見学会の実施児童養護施設及び乳児院において、里親専門相談員の方の行われる見学及び研修などに積極的に会員が参加することにより子供たちが置かれている状況を深く理解する機会としています。他県の里親会との交流佐賀県は西に長崎県、東に福岡県に挟まれた地理的状況を持っています。特に福岡市は近年飛躍的に里親委託率が向上した土地であり、また子供たちを支援するための施策が充実しています。近県ではありますが、風土風習は異なりますので、福岡方式、長崎方式をそのまま適応することはできませんが、その施策の意図することを学び応用することを考えております。年に数度の貴重な機会ですが、会としての交流及び他県のフォーラムへの参加を進めています。各会への参加、懇談会の実施里親委託等推進委員会佐賀県里親制度推進連絡協議会社会福祉協議会児童福祉専門部会新規里親登録前研修会里親制度推進研修会児童相談所との懇談会上記のような機会に会長及び理事が出席し会の現況説明、要望事項などをお伝えすることで子供たちの環境を改善していく努力をしています。特に児童相談所との懇談会は里親及び里子が直接的に第一義的に接する公の機関であることから、年に2回程度を目安として、積極的に意見を述べることのできる場となるように運営しています。

佐賀県里親会 たんぽぽの会に似ている団体

佐賀県里親会 たんぽぽの会の概要ならactivo!

佐賀県里親会 たんぽぽの会の概要(住所佐賀県佐賀市下田町6-3 電話番号・TEL 0952-97-7765)や代表者(時津 千春氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(こども・教育)、関連する社会問題 (発達障害)、佐賀県里親会 たんぽぽの会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!