任意団体 学生支援ハウス・ようこそ(設立準備会)の団体基本情報
団体名 |
任意団体 学生支援ハウス・ようこそ(設立準備会) |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
代表者 |
庄司 洋子 |
設立年 |
2014年 |
任意団体 学生支援ハウス・ようこそ(設立準備会)の組織情報
組織規模(役員・職員合計人数) |
11名 |
---|
※組織規模6~29人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位10342団体に入っています。
学生支援ハウス・ようこそ(設立準備会)の団体活動理念
当団体は、児童養護施設等で暮らすなど、家族からの援助が受けられない厳しい状況下にありながら、困難にめげず志をもって大学等に進学する学生のために、住居、食事、相談支援、その他必要とされるさまざまな援助を提供する「学生支援ハウス」を設立することを目的とする。また、学生支援ハウスに学生を入居させることによって、学生が暮らしの安定・安心・安全を得て卒業をめざすことができるよう、地域社会その他の多くの人々の協力のもとに多様な活動を行うための準備を行う。
学生支援ハウス・ようこそ(設立準備会)の団体活動内容
社会的養護のもとで育った子どもが、児童養護施設等退所後に家庭的環境のなかで暮らし、社会的自立に向けて準備が出来るよう、進学した者の学生生活を支援する、シェアハウスの設立と運営に向けた次の活動を行う。1.学生支援ハウスの設立(1)設立準備会の開催(2)学生支援ハウス候補物件のリフォーム(3)NPO法人の認証申請のための準備(4)設立と運営のための資金の調達(5)施設等出身学生の支援とシェアハウスに関する調査研究(6)施設等出身学生の支援に関する行政との意見交換2.学生支援ハウスの運営(1)生活の基盤となる住居の保障快適な生活ができる住環境を整備し、学生が極めて低廉な費用で安心して暮らせるよう支援する。(2)健康な心身を支える食事の提供美味で良質な食事を、調理経験豊かなボランティアスタッフの力で提供し、学生の健康な心身を支える。(3)卒業までの学業の応援卒業に至るまでの学業上のさまざまな悩みに応え、学生がみずから課題をこなせるよう、大学院生等のボランティアスタッフによる応援を計画する。(4)多様な生活体験による自立準備の援助学生の大学卒業後の自立生活に備えるため、共同生活のなかで多岐にわたる生活体験ができるよう、ハウス運営に配慮する。(5)人間関係・進路・就職等に関する相談学生としてのさまざまな悩み・迷い・困りごとについて、専門性のある運営スタッフがともに考えて解決の方向を探る。(6)支援者との交流機会の創出ハウスがさまざまな人の支援によって運営されていることを学生に知ってもらい、周囲の人達への信頼感を高める機会を創る。(7)共同生活の円滑な運営のための調整他人同士が家族のように暮らすなかで起こるいろいろな問題を良い方向で解決しながら、楽しい生活ができるよう工夫する。(8)学生の諸課題の解決に資する社会啓発小さなハウスの運営だけでなく、学生が抱えるさまざまな問題をより多くの人に知ってもらうために社会に向けての活動を展開する。(9)関連諸団体との協働と連携同じような関心をもつ団体と情報交換しながら、協力関係によってお互いの力を高め合うよう努める。(10)その他その他何であれ、学生とともに考え学生とともに行動しながら学生のためになる活動を模索する。
学生支援ハウス・ようこそ(設立準備会)に似ている団体
学生支援ハウス・ようこそ(設立準備会)の概要ならactivo!
学生支援ハウス・ようこそ(設立準備会)の概要(住所東京都-- 電話番号・TEL 03-3953-5787)や代表者(庄司 洋子氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(福祉・障がい・高齢者, 中間支援, その他)、関連する社会問題 (人権, 空き家, 食)、学生支援ハウス・ようこそ(設立準備会)が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!