1. ホーム
  2. 福岡のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  3. 福岡の国際系NPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
  4. 任意団体 福岡地域戦略推進協議会紹介ページ

任意団体 福岡地域戦略推進協議会紹介ページ

更新日:2018/01/21

任意団体 福岡地域戦略推進協議会

任意団体 福岡地域戦略推進協議会の団体基本情報

団体名

任意団体 福岡地域戦略推進協議会

法人格

任意団体

代表者

麻生 泰

職員数

20

fax番号

092-733-5680

似た条件の団体のボランティア募集

似た条件の募集がみつかりませんでした。

任意団体 福岡地域戦略推進協議会の財政情報

財政概要

◯2015年度:
総収入額:93,738,391円,総支出額:93,738,391円

任意団体 福岡地域戦略推進協議会の組織情報

組織規模(役員・職員合計人数)

47名

(常勤)職員数

8名

(非常勤)職員数

12名

(有給常勤)職員数

8名

(無給常勤)職員数

0名

(有給非常勤)職員数

12名

(無給非常勤)職員数

0名

役員数

17名

(有給常勤)役員数

0名

(無給常勤)役員数

0名

(有給非常勤)役員数

0名

(無給非常勤)役員数

17名

※組織規模30~99人であるこの団体は、activoのデータベースでは13179団体中、上位5275団体に入っています。やや規模の大きい団体です。

※非常勤の割合が多いです。

※有給の割合が多いです。

任意団体 福岡地域戦略推進協議会の詳細な情報

FAXの連絡可能時間

9時00分~18時00分

閲覧書類URL http://www.fukuoka-dc.jpn.com/wp-content/uploads/2012/09/6db9515adc8de1fb4a9cbf33d33e77c01.pdf

福岡地域戦略推進協議会の団体活動理念

アジアと日本を結ぶ玄関口に位置する福岡は、九州の交通および商業・ビジネス・文化の拠点として、これまで順調に発展して来た。そして、今日では、豊かな自然環境、充実した都市の利便性、美味しい食事、奥深い歴史・文化など、暮らしの質の高さで世界的に高い評価を得ている。しかし、今後は国内市場の拡大が望めない状況において、福岡の活力を維持強化していくためには、国際競争力を飛躍的に高めて、地域経済をグローバル化し、とりわけ成長著しいアジアの内需を取り込んでいくことが必要である。そのためには、世界各地から多様な人材を惹き付けることが起点となる。そして、国際的なビジネスを展開する人々が臨界を越えて集まり、地域の中核となって人材の誘致、既存産業の進化、新たな雇用創造といった内発的な成長に繋げていく戦略が必要である。そのような取組みには、公共的かつ機動的な体制づくりが欠かせない。すなわち、産学官民が一体となった公共的な場(プラットフォーム)において、地域のリーダーシップの下に世界的な英知を結集していくために、戦略の策定から実施までを一貫して行う社会的な実務専門家(プロフェッショナル)集団を置く体制づくりである。福岡地域戦略推進協議会は、そのような体制として設置された。私達は、責任を持ってこの場に参画し、個々の利害を越えて全体最適の視点から、徹底した地域診断を踏まえて戦略オプションを抽出し、優先順位を付けた上で、相互に連携しつつスピード感を持って戦略を実行していく。そして、私達は、一つでも多くの関係者がこの場に参画し、福岡の発展のために協働していくことを希求する。

福岡地域戦略推進協議会の団体活動内容

福岡地域戦略推進協議会(Fukuoka D.C.)は、福岡の新しい将来像を描き、地域の国際競争力を強化するために、地域の成長戦略の策定から推進までを一貫して行う、産学官民一体のシンク&ドゥタンクです。福岡都市圏を核として、九州、さらには隣接するアジア地域との連携を図り、事業性のあるプロジェクトを推進していきます。【Fukuoka D.C.の基本姿勢】①会員は戦略を実行する当事者(事業組成)であること②域外の知恵や資本を積極的に誘致・投入すること③民間活力の投入と公共政策の担保が連動していること④市民力を成長の源泉に位置付けていることが挙げられます。その他にも、IRBC(国際ベンチマーク協議会)の一員として、シアトルやヘルシンキ、バルセロナ、メルボルン等の都市圏との協働を押し進めていることや、日本政府からの地域活性化のモデルとの位置づけを与えられていることなど、産学官民連携の新しい形を目指しています。【FDC 戦略目標の達成】「2020 年に GRP+2.8 兆円、雇用+6 万人、人口+7 万人」という KPI を達成する。世界は国家間の競争から都市間競争に移行してきているとの認識の下、福岡市を中心とした福岡都市圏が一体となって世界に打って出るため、産学官民の強みを活かして最先端の技術開発やビジネスモデルを生み出すプラットフォームとなる。【運営の2本柱】・国家戦略特区国家戦略特区の重点期間が残り1年であることに鑑み、共同提案者として国家戦略特区の目玉となる事業の組成に注力する(新技術の活用、新産業の創出)とともに、新たな規制緩和項目の案出を行う。上記を核とした FDC 地域戦略を推進する。(観光、スマートシティ、人材、食、都市再生他)・地方創生政府や民間シンクタンクが地域に産官学民(金)が参画するプラットフォームを組成すべきであると提言して各地で検討が進められている中、FDC は既に組成され役割を担ってきていることに鑑み、FDC を地方創生のモデルとして地域活性化及び地域産業形成を担う。地方創生の推進に際しては、九州全体への経済波及や活性化の観点で事業を組み立てる。【事業方針】・地域戦略の推進(施策の事業化)目論見に基づき事業体を組成し、事業を軌道に乗せる支援を行う。プロジェクトメンバーが事業性検討を実施する「コンソーシアム」の組成・活動を支援する。事業の推進にあたっては常に KPI を意識し、KPI に基づく事業の検証を実施する。・地域戦略の域外への展開(広域化)福岡都市圏の自治体の参画を促し、恊働する体制を構築する。九州全体に成果を波及させて行くための関係者連携を強化する。政府、外国政府・自治体・国際機関等とのワンストップ窓口として、対内投資受入支援、域外企業へのビジネス開発を支援する。【部会による地域戦略の推進】2011 年度に策定した地域戦略の推進のため、現在、5部会を設置してプロジェクトを推進しています。各部会では、部会長のリーダーシップの下で取組むプロジェクトを決定し、プロジェクトリーダーが中心となってフィージビリティ・スタディを行い、事業計画を作成します。

福岡地域戦略推進協議会の注目検索ワード

福岡地域戦略推進協議会に似ている団体

福岡地域戦略推進協議会の概要ならactivo!

福岡地域戦略推進協議会の概要(住所福岡県福岡市中央区天神1-10-1 福岡市役所北別館6階 電話番号・TEL 092-733-5682)や代表者(麻生 泰氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル(国際, 地域活性化・まちづくり, 環境・農業, 貧困・人権, スポーツ・アート・文化, 中間支援, その他)、関連する社会問題 (国際交流, 食)、福岡地域戦略推進協議会が募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!