1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. ベトナム・ホーチミンでの2週間の医療プログラムを終えて…
2025/10/20

ベトナム・ホーチミンでの2週間の医療プログラムを終えて…

この度、パイソンアカデミクスから、ベトナムのホーチミンで2週間のプログラムに参加させていただきました。
現地での経験を通して、多くの貴重な体験をするとともに、私自身の足りない部分を痛感しました。

プログラムを通して特に感じたのは、自分の英語力や、医療に関する知識の不足です。
しかし、現地の方々やプログラムを共にした仲間、ルームメイトの方々がとても優しく、たくさん支えてくれたことに心から感謝しています。

日本との違い:医療と交通事情
ホーチミンの医療に触れて、日本との違いを強く感じました。
例えば、衛生面が十分に整っていないと感じる場面がありました。さらに、入院患者さんの約8割がバイクによる交通事故であると聞き、現地の交通事情と医療が密接に結びついていることを実感しました。
ホーチミンの街中にはバイクが溢れており、道路を渡るだけでも大変なリスクが伴います。また、バイクから排出される排気ガスが体にも悪影響を及ぼしていると感じました。交通状況は、日本と比較するとまだ改善の余地があると感じます。

学びと今後の抱負
この貴重な経験を通して、自分の足りない部分が明確になりました。今後は、この経験を活かし、英語力や専門知識の習得に励んでいきたいと思います。現地で人との繋がりや支え合いの大切さを深く学びました。
この学びを今後の人生に活かし、さらに成長できるよう努力していきます。

このプログラムに参加させていただき、本当にありがとうございました。

動画で感想を観たい方はこちら>>
このプログラムの詳細についてはこちら>>

他の医療系プログラムも見てみたい方はこちらから>>

あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター
団体アバター
Python Academics Tokyo

Python Academics Tokyoの法人活動理念

私たちパイソンアカデミック東京は未来に羽ばたく子供たち、ティーン、学生全てのために、人々が互いを信頼し助け合う力を育み、そこから生まれる飛躍的な人間関係を築くことを目指しています。私たちは、地位や名誉だけでなく、心身ともに充実した社会性を持つことをサポートする団体です。 人の助けになることをしたい。少しでも悩んでる人達を喜ばせたい。人は誰一人同じ人間はいません。毎日誰かが誰かを助け合いながら人は共存しています。あなたがマッチングできるステージを作ります。もし伝えたくてもわからなくなったら相談してください。お待ちしています。のんびりでもいい、気づいたらあなたの側にいる、そんなグループです。自分らしく出来る何かを一緒に見つけましょう。 活動スタートについて Python Academics tokyoはバイリンガル育児を終えたママ3人が立ち上げた団体です。