こちらの求人は募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 東京のNPO求人募集一覧
  4. 東京での国際系NPO求人募集一覧
  5. 開発教育協会(DEAR)事業担当・嘱託職員募集!

更新日:2023/07/19

開発教育協会(DEAR)事業担当・嘱託職員募集!

開発教育協会
  • 勤務場所

    フルリモート勤務, 東京

  • 待遇

    月給180,000〜220,000円

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:応相談)

  • 勤務頻度

    週4〜5回

この募集の受入法人「開発教育協会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

より公正で持続可能な社会づくりのための教育を全国のみなさんとすすめる開発教育協会(DEAR)の活動に、職員として関わっていただける方、関心のある方に、ぜひ応募していただきたいです。

勤務形態
活動テーマ
勤務場所
待遇
  • 月給180,000〜220,000円

当会給与規程による、基本給は能力・経験により決定、社会保険加入・諸手当有 ※基本給(週5日)の

勤務日程

随時勤務(勤務期間:応相談)

勤務頻度

週4〜5回

フルタイムです

募集対象

1.募集内容
嘱託職員(事業担当) 1名

2.採用条件
当会の理念や活動に賛同でき、役職員とともに開発教育の今後のあり方を追求し、その普及推進に取り組めること
当会の役職員やボランティア等と協力して業務を遂行でき、雑務をいとわないこと
日本語での十分な作文力、コミュニケーション力があること
基本的なPCスキル(Microsoft、Word、Excel、メールソフト等)があること
基本的なビジネススキル、ビジネスマナーを有していること
そのほか3年以上の実務経験、もしくは以下の経験やスキルを有していることが望ましい。
出版物の編集・校正の経験

3.応募方法
1)所定の応募用紙をご請求ください。
請求はEメールにて、件名を「職員採用応募用紙希望」とし、本文にお名前とEメールアドレス(応募用紙書式を添付できるもの)、を記載して、下記応募先にお送りください。折り返し、応募用紙所定様式(Microsoft Word形式)をお送りします。
※請求後3日経過しても届かない場合は、お手数ですがお電話でお問い合わせください。
2)所定の応募用紙に必要事項をご記入の上、下記応募先へEメールにてご送付ください。
3)締め切り
適任者が決定次第、応募を締め切ります。
4)選考方法 応募書類による書類選考の上、合格者のみ面接を実施し、採否を決定します。

注目ポイント
  • 公正で持続可能な社会をつくる教育をすすめる団体です。 一緒に働きませんか?
募集人数

1名

職種
祝い金 3,000円 祝い金とは?
特徴

募集詳細

1.勤務形態

契約期間:1年間(2年目から正職員登用の可能性あり、当初3か月は試用期間)

勤務地:事務所(東京・文京区小石川)

※ただし、職員の自宅やそのほかテレワーク場所でのリモートワークの実施も部分的にあり

契約開始時期:2023年7月(応相談)

給与・待遇:当会給与規程による、基本給は能力・経験により決定、社会保険加入・諸手当有

勤務時間:週5日 9:00~18:00(休憩60分、実勤務8時間、フレックスタイム有)

※業務上の必要から土曜や日曜等に就業する場合がある


2.職務内容

主担当業務(事業全般)

開発教育に関する研修・講座の運営

教材・資料の企画・編集

講師派遣にかかわる業務

定期刊行物編集・事業報告書作成等

会員および支援者、参加者とのコミュニケーション

そのほか、会員管理、事務作業全般

体験談・雰囲気

この求人の体験談


・DEARが主催する参加型のワークショップが行われるイベントに参加し、これまでは楽しいと思っていなかった学ぶことに対して、楽しさを感じました。自分もそういった学びや気づきを促すことができる人になりたいと思い転職しました。

・自分の興味関心のあることを仕事としてできることにやりがいと感じています。自分から学びたちという意欲が出てきて、仕事やそれ以外の新しい事にも挑戦できています。

・働き方もフレックスタイム制で、ワーク・ライフバランスがとりやすく、働き甲斐につながっています。


この求人の雰囲気

・スタッフがそれぞれやりたい事を尊重しあっています(研修への参加や休暇の取得などで)

・理事や関係者との関係がフラットで、意思決定にみんなが参加できるようになっています

特徴
男女比

男性:20%、女性:80%

法人情報

“「知り・考え・行動する」 グローバル・シティズンシップを育みます”
代表者

事務局長 中村絵乃

設立年

1982年

法人格

NPO法人

開発教育協会の法人活動理念

南北格差・貧困・環境・紛争など、地球上で起こっている様々な問題は、私たちの生活と無関係ではありません。開発教育とは、「知り、考え、行動する」という視点で、身近なところからその解決に取り組んでいくための教育活動です。

開発教育協会の法人活動内容

開発教育協会は、国際協力NGOや国連関係団体、地域の市民団体など約50の民間団体と約700名の個人で構成される教育NGOです。1982年に発足して以来、開発教育と呼ばれる国際理解や国際協力をテーマとした教育活動や参加型学習の普及推進を行なっています。2012年12月に設立30周年を迎えました。
教材『ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら』で国際人権教育アワード受賞(2004年)。

取り組む社会課題:『人権や多様性、社会正義、平和、ジェンダー平等、持続可能性などに対し、私たち一人ひとりが、ローカルにもグローバルにも積極的な役割を担いつつ、自分らしく生きられる主体となることができるように、 DEARは、開発教育を広め・深めていきます。』

開発教育協会のボランティア募集

開発教育協会の職員・バイト募集