1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 北海道のNPO求人募集一覧
  4. 北海道でのこども・教育系NPO求人募集一覧
  5. 学習指導で子ども達の「夢」を応援! 「公設」民営塾の講師を募集します!

更新日:2022/11/22

学習指導で子ども達の「夢」を応援! 「公設」民営塾の講師を募集します!

株式会社Birth47 行政協同事業部
  • 勤務場所

    北海道, 岩手, 静岡他1地域 (上記の他、全国各地に拠点がございます。詳細は以下でご確認ください。)

  • 待遇

    月給185,000〜270,000円

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1年以上の長期)

  • 勤務頻度

    週4〜5回

基本情報

民間の学習塾では経営が成り立たない地方自治体に「公設」の学習塾を作り、地域の子ども達が地元に暮らしながら「夢」を叶えるお手伝いをしています。熱意のある方なら教育業界未経験者の方も大歓迎です♪

勤務形態
活動テーマ
勤務場所

上記の他、全国各地に拠点がございます。詳細は以下でご確認ください。
https://chihousousei.info/

待遇
  • 月給185,000〜270,000円

・研修期間3ヵ月(給与は日給6880円~/地域により異なる)
・交通費支給(上限25,000円/月)
・拠点により社宅完備

※詳細は面接時にご質問ください。

勤務日程

随時勤務(勤務期間:1年以上の長期)

株式会社Birth47の社員としての採用となります。

勤務頻度

週4〜5回

・教室の開校日は原則、月曜日~土曜日です(祝祭日は休校)。
・シフト休制度を採用しており、ご都合に応じ休日を設定できます。(年間休日数105日)。

募集対象

・常勤スタッフとして、継続的に高校生の学習指導に従事いただける方
・短大・専門学校卒以上の方(大学中退の方は応相談)

注目ポイント
  • 目指すのは学習指導を通じた「地方創生」。あなたの熱意が地方を活気づけます。
  • 「公営」の塾だから、生徒獲得のための営業活動なし。子ども達に全力で向き合えます。
  • 学校行事への参加も可能。民間塾よりも子どもたちとの距離が近いのが特徴です。
職種
祝い金 6,000円 祝い金とは?
特徴

募集詳細

地方に活力を生むため、私たちに何ができるのか?

株式会社Birth47は1985年の創業以来「実りある未来を創造する」をテーマに、民間学習塾の経営をはじめ、住宅リフォームやスポーツ、フードパーク事業など様々な事業運営を行ってきました。その中にあって行政協同事業部は、2015年に産声を上げた、比較的新しい事業部です。

現在、地方では出生率低下の影響もあり、高校の統廃合が相次いでいます。高校がなくなった地域は活力を失い、次第に衰退していきます。その意味で高校はまさに「地域の宝」。私たち株式会社Birth47行政協同事業部は、当社が長年培ってきた教育事業やスポーツ事業の経験と実績を基に、高校の魅力化と地域の活性化のお手伝いをしています。



学習指導を通じて、地方部に生きる子どもたちの「夢」を応援する!

具体的な活動として、私たちは全国各地で「公設民営塾」の運営を行っています。文字通り、「公設=自治体が設置」して「民営=民間企業が運営」を行う学習塾です。

過疎化が進む地方では、子どもたちの人数の関係で民間学習塾は経営が成り立たず、大学入試に十分に対応し得る学習環境が整備されていないことも多い現状です。そのような地域では、子どもたちが高校進学を機により良い学習環境を求め、故郷を離れることも珍しくありません。家庭の経済的な負担もさることながら、親元を離れて高校生活を送ることは、子どもたち自身にとっても大きな負担となることは想像に難くありません。

そのような問題を抱える地域の学習環境を整え、地元に生まれた子どもたちが家族と共に過ごしながら「夢」を叶えら

れるようにすること。それが私たちの第一の使命です。



子どもたちへ注いだ愛情が「地元愛」として故郷に還元されるように。

私たちは学習塾に通う子どもたちにその土地の魅力や、地域の方々が子どもたちに向ける愛情について伝えるように心掛けています。たとえ将来、学校や塾で勉強した内容を忘れてしまっても、そこで育んだ思い出や注がれた愛情はきっと胸に残るはずです。育んだ思い出と注がれた愛情は、やがて故郷に対しての愛情へと変わるでしょう。その愛情に動かされ、故郷に戻ってきたいと思う子がきっといるはずです。地元での起業を考える子もいるでしょう。あるいはふるさと納税などの方法で、故郷を応援してくれる子も現れるかもしれません。


子どもたちに精一杯の愛情を注いであげることが、私たちにできる「地方創生」の第一歩と考えます。



地方の子どもたちのため、一緒に働いてくれる仲間を募集します。

このような志のもと、2015年に北海道足寄町(あしょろちょう)に最初の公設民営塾が誕生してから7年。現在では北海道から九州まで全国各地に公設民営塾が広まり、現在でも多くの地方自治体から「うちにも公設民営塾を」との声を頂いています。これは裏を返せば、それだけ子どもたちの「夢」を叶えられる教育環境の構築に苦慮している自治体が多いということであり、恵まれない環境の中で勉強をせざるを得ない子どもたちが多く存在することを意味します。


子ども達が故郷で暮らしながら「夢」を叶えられる環境を作りたい。


子どもたちに注いだ愛情が、故郷に還元される環境を作りたい。


今回、プロジェクト規模の拡大をするための人員募集を行います。上記したプロジェクトの趣旨に賛同いただける方であれば、教育業界での経験は問いません。一緒に子どもたちの「夢」を応援しましょう!



体験談・雰囲気

この求人の雰囲気

田舎町ならではの「穏やかな学習環境」




公設民営塾は全国各地にありますが、どの教室にも共通することは、子どもたちが純真で勉強熱心なことです。学習塾の講師には生徒を「叱る」スキルも必要ですが、実際には公設民営塾での授業では「叱る」場面はほとんどありません。私たちが熱意と愛情をもって授業をすれば、子どもたちが全力で応えてくれる。そんな環境の中で、自分が子どもたちに「必要とされている」実感をもちながら毎日を過ごすことができます。






地域や学校の行事に参加したり、イベントを企画したり。




公設民営塾は地域や学校と連携しながら子どもたちを育てます。学習の方針を学校の先生方と相談することもあれば、校内での生徒の様子を知るため授業参観したり、学校行事にお邪魔したり…。活動の可能性は無限大です。過去には著名人やスポーツ選手を招いたイベントを企画・開催したことも。地域のため、子どもたちのためになることにチャレンジングに活動できることが、公設民営塾の特徴です。



大自然の中で余暇を満喫!





公設民営塾の多くは風光明媚な自然に恵まれた地域にあります。海あり山あり特徴は様々ですが、どの教室でも休日は豊かな自然の中で思う存分リフレッシュできます。その土地に応じた大自然を満喫できることも「公設民営塾の講師」という生き方の醍醐味の1つだと思います。


特徴

応募方法・選考方法

【応募方法】


「応募画面に進む」ボタンよりご応募ください。



【選考方法】


(1)書類選考

  ⇒「履歴書」および「職務経歴書」をメールもしくは郵送で送付いただきます。


(2)1次面接

  ⇒「面接web」「対面面接」からお選びいただけます。


(3)2次面接

  ⇒原則として「対面面接」となります。




企業情報

株式会社Birth47 行政協同事業部

“未来を担う「ひと」づくりでまちづくり”
代表者

高橋 宏幸

設立年

1985年

法人格

株式会社・有限会社・合同会社

Birth47 行政協同事業部の企業活動内容

地方創生、地域活性化、人口減少、少子高齢化、教育格差、学校再編、人材育成など、地方自治体は多くの課題を抱えています。Birth47行政協同事業部では、その様々な課題に対し、教育の視点からの解決策をご提案し、魅力的なまちづくりに官民協働で取り組んでいます。


20年以上の学習塾、スポーツクラブ運営で実践してきた社会で自立していくための基礎となる「生きる力」を育てる指導で、特色ある教育・スポーツ環境をつくり、地域の更なる魅力化に努めます。


Birth47がご提案するまちづくりは未来を担うひとづくりです。

Birth47 行政協同事業部のボランティア募集

Birth47 行政協同事業部の職員・バイト募集