- ホーム
- NPO求人
- 愛知のNPO求人募集一覧
- 愛知でのこども・教育系NPO求人募集一覧
- 子どもの日本語教師急募!/自己成長・社会貢献で人生が豊かになったと実感できる!
- 中途
- 新着
更新日:2025/10/06
子どもの日本語教師急募!/自己成長・社会貢献で人生が豊かになったと実感できる!
認定NPO法人 プラス・エデュケート
基本情報
<仕事内容>
6歳~15歳の子どもにクラス形式で日本語を教えます。
*社会貢献したい方にピッタリ!
*常勤講師として安定して働ける!
*資格があれば、未経験の方も歓迎!
*ライフワークバランス◎!
募集対象 |
【必須要件】 一緒に働く人の年齢層について
20代~50代までの女性が活躍しています。 |
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
|
待遇 |
基本給:月給 21万円 〜 28万円 |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週5回からOK 常勤職員の募集のため、フルタイム勤務できる方 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
【必須要件】 |
募集人数 |
2名 |
職種 | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
<仕事内容> 6歳~15歳の子どもに、 クラス形式で日本語を教えます。
日本語指導のほか、生活指導 ・保護者対応 ・学校対応 ・事務作業なども行なっていただきます。
-----------------------------
<1日の仕事の流れ(例)>
8:45~ 勤務開始 授業準備等
9:15~ 授業開始
11:30~12:30 片付け・明日の授業準備
12:30~13:30 昼休憩 13:30~ 午後授業
15:45~16:45 片付け・研修 フィードバック・報告など
-----------------------------
<この仕事の魅力>
✅社会の課題に取り組める
✅子どもたちの役に立てる
✅子どもたちの成長を間近で実感
✅教育者としてスキルアップできる
★キャリアアップについて 研修(1年間)→一人前の教師 →1クラスを担当 その後は、あなたの能力に応じて 教室全体の運営や人材育成など 得意分野でご活躍いただけます!
-------------------------------
<求める人材>
■当法人の理念等に共感、賛同できる方(詳しくはHPをご覧ください。
■自ら考え、行動できる方
■人に教えることに情熱を燃やせる方
■教育者としての向上心を持ち続ける方
■プロとして成長したい方
-------------------------------
私たちの仕事は、決して簡単なものでは ありません。
しかし、子どもたちの 笑顔を見たとき、彼らの成長を実感した とき、何物にも代えがたい喜びと やりがいを感じることができます 困っている子どもたちの力になりたい。社会貢献を実感できる仕事がしたい。自身のスキルアップを目指したい。そんな熱い想いをお持ちの方、ぜひ私たちと共に、子どもたちの 未来を切り拓いていきませんか?
-------------------------------
当法人理念や教育方針掲載しています。
「教育格差をなくす」「すべての 子どもに質の高い日本語教育を与える」 ために活動しています。
詳しくはHPをご覧ください。
-------------------------------
体験談・雰囲気
この求人の体験談
Q.プラス・エデュケートに入社したきっかけは何ですか?
A.プラス・エデュケートでボランティアをしていた友人から、子どもに特化して日本語を教えている場所があることを聞いて、興味を持ち、友人がおもしろいから来てみたら?と声をかけてくれたことです。
Q.日本語教師になったきっかけは何ですか?
A.高校や大学時代に参加した様々な国際交流の場で、日本文化や日本語を教えたり、また、外国のことも知れたことが楽しく、これを仕事にしたいと思ったからです。
Q.仕事でやりがいを感じる瞬間は、どんなときですか?
A.日本語が通じなかった子どもが意味を理解し、話せるようになったり、できなかったことができるようになったりして、子どもの成長を感じられたときは最高です。子どもだけでなく、保護者や学校の先生に感謝されたときも、やりがいを感じます。
Q.プラス・エデュケートに所属して、どんな社会を実現したいと思いますか?
A.外国にルーツを持つ人たちが日本で夢を持って生活できる社会が実現したいです。そのためには、まず日本語教育の認知度を上げたいです。特に子どもへの日本語教育をしている団体・学校は全国でも非常に少なく、プラス・エデュケートの活動を通して、子どもへの日本語教育の必要性がより多くの人に伝えたいと思っています。
Q.先輩から厳しいフィードバックをもらったこともあったそうですね。どう感じましたか?
A.分でも不足していると感じていた部分を的確に指摘されたので、改善しないと私は成長できないと思っていました。今は「とてもありがたかったなぁ~」と思っています。
Q.うまくいかない時期をどう乗り越えましたか?
A.「わかる・わからない」や「おもしろい・つまらない」の反応を露骨に表現してしまう素直な子どもに、日本語をわかりやすく教えることができたら、大人に対しても、海外でどこへ行っても通用する」と先輩から言われたことがあり、まずは目の前の子どもに向き合うしかないと思って耐えました。(笑)
Q.乗り越えた先に見えたもの、感じたことはありますか?
A.子どもの成長・自分の成長を感じることができました。初めて学校の先生や保護者からの評価と感謝を得られたときは、「頑張ってやってよかった!これがやりがいなんだ。」と思いました。
Q.日本語教師になりたい人へ、メッセージがありますか?
A.先輩からの研修や手厚い指導があるので、日本語教師をやってみたいけど未経験で心配という方。
そんな方でも、情熱とやる気があればやりがいを感じられる教師になれると思います。
この求人の雰囲気
特徴 | |
---|---|
男女比 |
男性:0%、女性:100% |
法人情報
代表者 |
森 顕子 |
---|---|
設立年 |
2012年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
プラス・エデュケートの法人活動理念
サスティナブル(持続可能)な社会のために私たちができること。
それは 子どもたちに「みらい」を残していくこと。
その重要な一つが「教育」です。
しかも、私たちが教えるのは「外国にルーツをもつ子どもたち」です。
彼らは、自分の意志ではなく、家族の事情により来日しました。
来日前に日本語を学んだ子どもは、ほとんどいません。
それなのに、来日してすぐ日本語しか通じない学校へ通うことになります。
日本語がわからないことで孤立し、居場所がなくて学校へ行けなくなってしまう子がいます。
そんな子どもたちの味方となり、日本で希望のある毎日が過ごせるよう、
教育を通じてサポートするのが、「子どもの日本語教師」です!!
彼らの可能性は無限です。日本語を教えることで、彼らの力を引き出し、笑顔にすること。
私たちの仕事はWAKU×2であふれています。
プラス・エデュケートの法人活動内容
国籍やルーツ、人種や性別などに左右されない、すべての子どもたちが質の高い教育を受け、夢を実現できる社会を創りたい。
私たちは、日本で共に生きていく外国ルーツの子どものための専門家による教育支援事業を行っています。
【プラエドの理念】※プラエド=プラス・エデュケートの略
NPO法人プラス・エデュケートは、国籍やルーツ、人種や性別などに左右されない、すべての子どもたちが質の高い教育を受け、夢を実現できる社会の実現を目指し活動しています。
~目指す社会~多様な人材が能力を発揮し活躍する持続可能な社会 ~私たちの使命~外国にルーツを持つ子どもたちへの教育とサポートおよび指導者の育成