1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 東京のNPO求人募集一覧
  4. 東京でのこども・教育系NPO求人募集一覧
  5. 【常勤心理師】トラウマや生きづらさを抱えた若者の心に寄り添う心理スタッフを募集!

更新日:2025/07/25

【常勤心理師】トラウマや生きづらさを抱えた若者の心に寄り添う心理スタッフを募集!

ブリッジフォースマイル
  • 勤務場所

    フルリモート勤務, 東京 港区[南青山パソナ・青山(PASONA SQUARE内)], 東京[神奈川県横浜市西区高島ハイツ横浜], 東京 台東区[柳橋アーク柳橋]他1地域 (※フリーアドレス制必要のない時は、出勤する必要はありません。訪問先への直行・直帰や、カフェ、自宅など、仕事の場所は自由です。)

  • 待遇

    月給5,000〜397,860円

  • 勤務頻度

    週4回からOK

  • 勤務期間

    長期歓迎

基本情報

親を頼れない若者の集まる居場所やLINE相談において、支援チームの一員として心理面からアプローチする仕事

募集対象
  • 中途採用
  • パート(社会人・主婦/主夫)
  • 副業
  • [募集職種]
    心理スタッフ(常勤)1名

    [業務内容]
    1)若者の居場所における行動観察、支援記録の作成
    2)心理カウンセリング
    3)医療連携(同行支援、関係者連携)
    4)心理面からのチームスタッフへのスーパーバイズ
    5)その他、支援業務補佐(相談受付、面談、支援計画の作成、、ミーティングや研修への参加など)、関連する業務

    【スタッフに求める必須項目(B4S全体共通)】
    1、社会問題解決への意欲
    2、コミュニケーション力
    3、主体性と柔軟性
    4、基本的なパソコン操作(エクセル、ワード、パワーポイント)
    5、心身ともに健康であること
    6、アルバイトを除く、会社などの法人での就労経験2年以上
    7、土日勤務可能なこと

    【本ポストに必要な項目】
    8、公認心理師の資格。
    9、精神分野での就労経験2年以上

    一緒に働く人の年齢層について

    • 20代
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    活動テーマ
    勤務場所

    ※フリーアドレス制
    必要のない時は、出勤する必要はありません。
    訪問先への直行・直帰や、カフェ、自宅など、仕事の場所は自由です。

    待遇
    • 基本給・みなし残業代:月給239,525〜397,860円
    • 資格手当:月給5,000円
    • 専門支援職手当:月給20,000〜50,000円

    ・専門支援職手当・資格・役職に応じた別途手当があります。
    専門支援職手当:20,000~50,000円
     資格手当対象資格:社会福祉士・精神保健社会福祉士・公認心理師・臨床心理士・キャリアコンサルタント
    複数資格所持でも手当は一律5,000円となります。
    ・交通費支給(上限2000円/日)
    ・試用期間中給与:月給224,900円〜(みなし残業はなし)

    勤務期間/頻度

    勤務頻度:週4回からOK
    勤務期間:長期歓迎

    ・月間160-177H (歴日数に応じて月間の労働時間が異なります)
    ・フルフレックス制 (5:00-22:00の時間帯であればいつでもOK)
    ・在宅勤務可能(打ち合わせなど出社が必要がある時は除き、働く場所は個人の裁量にお任せします)

    募集対象

    [募集職種]
    心理スタッフ(常勤)1名

    [業務内容]
    1)若者の居場所における行動観察、支援記録の作成
    2)心理カウンセリング
    3)医療連携(同行支援、関係者連携)
    4)心理面からのチームスタッフへのスーパーバイズ
    5)その他、支援業務補佐(相談受付、面談、支援計画の作成、、ミーティングや研修への参加など)、関連する業務

    【スタッフに求める必須項目(B4S全体共通)】
    1、社会問題解決への意欲
    2、コミュニケーション力
    3、主体性と柔軟性
    4、基本的なパソコン操作(エクセル、ワード、パワーポイント)
    5、心身ともに健康であること
    6、アルバイトを除く、会社などの法人での就労経験2年以上
    7、土日勤務可能なこと

    【本ポストに必要な項目】
    8、公認心理師の資格。
    9、精神分野での就労経験2年以上

    職種

    法人情報

    ブリッジフォースマイル

    “「親を頼れないすべての子どもが 笑顔で暮らせる社会へ」”

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    理事長 林 恵子

    設立年

    2004年

    法人格

    認定NPO法人

    ブリッジフォースマイルの法人活動理念

    Bridging to the Future


    親を頼れない子どもたちが、社会へ羽ばたく時に直面する

    「安心の格差」と「希望の格差」を乗り越え、

    未来へ向かう勇気を持てるような支援をカタチにする



    ブリッジフォースマイルの法人活動内容

    ブリッジフォースマイルは、「自立」には「精神的自立」「社会的自立」「生活的自立」「経済的自立」の4つがあると定義し、その自立に向けて、児童養護施設退所前の子どもたちや退所者が抱える課題を整理し、一人ひとりの課題やニーズにあわせて多様なプログラムを開発、運営しています。

    運営するプログラムは、コミュニケーションや金銭管理など18歳で社会に出る準備を支援するセミナー、働くイメージを描くための仕事体験、社会に巣立った後も人間関係や孤立を防ぐためにつながりを持ち続ける伴走支援や居場所事業、社会人や仲間と暮らす場を提供するシェアハウス事業、他にも、奨学金支援プログラムや就労支援、生活必需品仲介事業など、多岐にわたります。各プログラムは「つながり」と「キャリア」を軸にそれぞれが関連性をもって展開しています。

    取り組む社会課題:『自立支援』

    ブリッジフォースマイルのボランティア募集

    ブリッジフォースマイルの職員・バイト募集

    応募画面へ進む