1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【シニア】中高生向けの夏期短期講座「未来人財育成塾」をサポートするシニアを募集!

更新日:2025/05/08

【シニア】中高生向けの夏期短期講座「未来人財育成塾」をサポートするシニアを募集!

一般社団法人 プラチナ構想ネットワーク
  • 活動場所

    尾山台駅 徒歩24分 [世田谷区玉堤1東京都市大学 世田谷キャンパス] (8/6~8/9:世田谷区玉堤1東京都市大学 世田谷キャンパス 7/12の事前研修は三菱総合研究所の会議室(東京都千代田区永田町2)にて行います。8/6~8/9の4日間については現地集合・現地解散となります。)

  • 必要経費

    事前説明+4日間で5万円の支給:時給10,000円

  • 募集対象

    シニア

  • 活動日

    5日間

基本情報

中高生向けの夏期短期講習「プラチナ未来人財育成塾(※)」におけるシニアチューターを募集します。
※講義やグループワークを行い、未来の社会と自分をテーマに考えるセミナーイベント

活動テーマ
活動場所

8/6~8/9:世田谷区玉堤1丁目28−1 東京都市大学 世田谷キャンパス
7/12の事前研修は三菱総合研究所の会議室(東京都千代田区永田町2丁目10−3)にて行います。
8/6~8/9の4日間については現地集合・現地解散となります。

必要経費
  • 事前説明+4日間で5万円の支給:時給10,000円

※支給額は、源泉徴収を含んだ金額です。
※別途、5日間の交通費実費(事前研修含む・上限1万円/日)と昼食の支給があります。

活動日

5日間

※全日程参加必須
(1)事前研修:2025年7月12日(土)10時00分~17時00分(休憩1時間)
(2)未来人財育成塾:2025年8月6日(水)10時00分~17時30分(休憩1時間)
              8月7日(木)9時30分~17時30分(休憩1時間)
8月8日(金)9時30分~17時30分(休憩1時間)
8月9日(土)9時30分~17時00分(休憩1時間)
※開始時刻、終了時刻は前後する可能性があります。

注目ポイント
  • 全体監修の菊池先生(東大未来ビジョン研究センター教授)をはじめ、色々な分野の講師の方の講義を聴くことができます。
  • 全国様々な学校から参加される中学生等を大学生とともをサポートしていただきます。
  • 2013年より毎年開催しており、これまで859名の修了生がいます。
募集対象
  • シニア
  • 中学生等の学びをサポートできる元気なシニア。(教えるのではなく、議論の進行やまとめ役をしていただきます。)
    事前説明会含めすべての日時に対面で参加できる方を対象とします。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎

    募集人数

    30名

    特徴

    募集詳細

    中学生に未来の社会と自分について各講義とワークショップを織り交ぜながら考え、意見交換してもらい、最終日には各グループごとに発表していただきます。

    ご参加いただくシニアチューターの皆様には、「教える」というよりは、議論の進行・まとめ役として中学生を成長させるための「学びのサポート」をお願いしています。

    主旨ご理解の上、ぜひご応募くださいお待ちしております。

    (当日はボランティア保険ではありませんが、参加者全員に保険もかけております。)

    なお、当日の様子を撮影し報告書や当会HP等に掲載する予定となっておりますので、差し支えある場合はお申し付けください。

    応募が多数となった場合は選考の上、決定させていただくことをご承知おきください。

    「個人情報の取扱いについて」

    1.入力いただいた個人情報は、未来人財育成塾の運営管理及び当塾に関連する資料や企画等のご案内に利用します。

    2.入力いただいた個人情報の利用については1.に示す目的の範囲を超えて、当該個人情報を利用することはありません。

    3.入力いただいた個人情報は、不正アクセス、紛失、漏洩、改ざんなどを防止するために、セキュリティ対策を実施します。

    4.2025年度未来人財育成塾終了後に、弊会からの継続した1.の案内を希望されない場合には、窓口までご連絡ください。入力いただいた個人情報は削除のうえ、案内をすみやかに中止します。


    「キャンセルポリシーについて」

    有償にて活動いただくチューターが、本人都合により活動をキャンセルされる場合は、以下の対応といたします。

    1.キャンセルが判明した時点で、速やかに主催者へ連絡してください。

    2.代替チューターの手配は原則として主催者が行いますが、可能な範囲でのご協力をお願いすることがあります。

    3.本人都合によるキャンセルの場合、謝金はお支払いできません。

    4.やむを得ない事情(病気、事故など)の場合は、内容に応じて柔軟に対応いたしますのでご相談ください。

    5.連絡なしでの欠席、または繰り返しのキャンセルが確認された場合は、今後のチューター依頼を見送らせていただく場合がございます。


    ※上記を確認の上、ご同意いただける方はお申込みください。

    体験談・雰囲気

    特徴
    関連大学

    法人情報

    一般社団法人 プラチナ構想ネットワーク

    法人格

    一般社団法人

    プラチナ構想ネットワークの法人活動理念

    プラチナ構想ネットワーク 3つの特徴

    1.会長は「小宮山宏」

    ➢ 第28代東京大学総長

    ➢ 三菱総合研究所理事長

    2.目的は「プラチナ社会の実現」

    ➢ 日本の新たな社会づくりの方向を示す

    ➢ 課題解決先進国・日本として世界にモデルを示す

    3.会員は「223の自治体、174の法人」

    ➢ いずれもトップ(首長、経営トップ)で実際に活動に参加

    ➢ さらに5名の社会実装推進会員と70名の個人会員(有識者)が活動をサポート ※会員数は2024年11月現在

    プラチナ構想ネットワークのボランティア募集

    プラチナ構想ネットワークの職員・バイト募集

    応募画面へ進む