- ホーム
- NPO求人
- 東京のNPO求人募集一覧
- 東京での国際系NPO求人募集一覧
- 正職員募集|国際協力プログラム・オフィサー(アジアの若者人材の育成担当)
- 中途
- 新着
更新日:2025/04/23
正職員募集|国際協力プログラム・オフィサー(アジアの若者人材の育成担当)
アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)
基本情報

アジアの若者の育成事業の企画・運営を主に担当するプログラム・オフィサー(正職員)を募集しています。多世代・多国籍の人たちと関わることができる仕事です。ご応募お待ちしています!
募集対象 |
◎必須条件 一緒に働く人の年齢層について
団体で働いているスタッフの紹介ページもぜひご覧ください |
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
当団体事務所(東京都文京区)での勤務と在宅勤務を組み合わせて働くことができます!(それぞれ週2~3日程度ずつ) |
待遇 |
■昇格あり、賞与あり |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週5回からOK ■採用時期:2025年5月(業務開始日は応相談) |
募集人数 |
1名 |
職種 | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
■業務内容
日本を含むアジアの若者の育成にかかわる次の2つの事業の企画・運営を主に担当していただきます。
I. 日韓みらい若者支援事業
過去から現在の日韓に関わるさまざまなテーマについて、若者を中心に多世代が交流し、学び合う人材育成事業です。2025年度は、日韓を含むアジア(フィリピン、インドネシアなど)の新世代リーダーの発掘と支援を行う「アジアみらい若者会議」を東京で開催します。
- II. 「アジア留学生インターン受入れ助成プログラム」
日本の大学・院で学ぶアジア開発途上国出身の留学生を日本の非営利の市民組織でインターンとして受入れるプログラムの事務局(公益信託アジア・コミュニティ・トラスト(ACT)関連業務)。留学生・受入れ希望団体の登録受付、助成申請書の募集、ACT運営委員会の資料作成、ほか助成に関わる業務。アジア15か国と地域からの留学生183名が、106 団体でインターン活動を実施しました(2012~2024年度実績)。
III. その他、当団体の広報・情報普及に関する業務
■募集締切
2025年5月30日18:00(日本時間)
※ただし採用決定次第、募集を締め切りますので、ご了承ください。
■応募方法
下記の書類をEメールでお送りください。(Activo上でご応募いただいたあとに、ご応募先のメールアドレスをお知らせします)
- 1.履歴書(※)
- 2.応募動機(500字~1,000字。Microsoft WORDで作成してください)
- 3.自己アピール文(500字程度。とくに、業務に関わる能力、経験について触れてください。Microsoft WORDで作成してください)
- 4.語学能力を証明する書類(なくても何かの形で証明できれば可)
- 5.書類選考通過者には、健康診断書をご提出いただきます
※履歴書に、高校以上の学歴と職歴、平日に連絡可能な連絡先電話番号とEメールアドレス、英語能力検定結果などを含む情報を明記してください。応募書類については返却しませんので、ご了承ください。
■選考
1次選考:書類審査
2次選考:面接(面接場所は当団体事務所を予定)
応募を受け付け次第、1次選考(書類審査)を行い、2次選考(面接)の実施有無を決め、応募者にEメールでご連絡します。選考結果の理由等についてはお答えいたしかねます。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
長畑 誠 |
---|---|
設立年 |
2005年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)の法人活動理念
私たちは、「人々が温かいつながりのなかで共に生きる、多様な"コミュニティ"に彩られた世界」をビジョンに掲げて活動しています。
今、世界では「自分たちの暮らす地域や国だけが良ければよい」という風潮が高まり、それが戦争や紛争、地球温暖化と自然災害の多発などの形で顕著に表れています。
私たちACC21は、"自分さえよければよい"という考えに基づく、奪い合いや暴力のあふれた世界ではなく、人々が支え合うコミュニティにあふれた世界にしていくことを目指します。
アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)の法人活動内容
認定 NPO法人アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)は、アジア各国の100を超える現地NGOとのネットワークを基盤に、2005年からアジアの貧困削減に取り組む国際協力NGOです。路上で暮らす子ども・若者の支援(フィリピン)、日韓みらい若者支援事業、企業・現地NGOとの連携事業、公益信託事務局活動(アジア9か国)などに取り組んでいます。