- ホーム
- NPO求人
- 愛知のNPO求人募集一覧
- 愛知でのこども・教育系NPO求人募集一覧
- 資格不問。母子に寄り添う居住支援コーディネーター(正社員)を募集中
- 中途
- 新着
更新日:2025/04/22
資格不問。母子に寄り添う居住支援コーディネーター(正社員)を募集中
認定NPO法人LivEQuality HUB
基本情報

母子に住まいと繋がりを届ける居住支援コーディネーターを募集します。資格不問。お母さんに寄り添い、地域や福祉に繋げる仲間の募集をお待ちしてます!
募集対象 |
福祉系の経験者はもちろん大歓迎ですが、必須要件ではありません。 一緒に働く人の年齢層について
|
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 | |
待遇 |
|
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週5回からOK フルタイム勤務の募集です。 |
注目ポイント |
|
募集人数 |
1名 |
職種 | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
業務内容
居住希望者や居住者と直接向き合う仕事はもちろん、地域資源の開拓というつながりを見つける仕事まで、居住支援コーディネーターの仕事は多岐にわたります。
居住希望者の対応
- ・支援機関からの居住相談の対応
- ・居住希望者との電話面談
- ・居住希望者の問合せ応対、面談、議事録の作成
- ・物件の内見の同行
居住者のサポート
- ・支援方針の検討
- ・居住者の訪問同行
- ・ケース会議の準備
- ・専門機関への支援方針の相談/支援状況や支援進捗の確認
- ・居住者からの相談対応
- ・緊急支援が必要な居住者の対応
- ・行政サービス窓口、医療機関、ボランティアなど同行
- ・居住者親子の話し相手/遊び相手
連携促進
- ・専門機関や地域資源の開拓/関係構築
- ・支援機関との関係構築
- ・事業推進メンバーと課題解決のディスカッション
まずは面談に同席し、議事録を作成するといったサポート業務からはじめていただき、徐々にできることを増やしていってもらいます。今までの経験や得意とすることに合わせてお仕事の内容を調整します。
やること、できることは多岐にわたります。新しいことに柔軟にチャレンジしたい方、大歓迎です。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
男女比 |
男性:30%、女性:70% |
法人情報
代表者 |
岡本拓也 |
---|---|
設立年 |
2022年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
LivEQuality HUBの法人活動理念
「独りじゃない」と思えるコミュニティをつくる
私たちのもとに相談に来るシングルマザーの多くは「孤独」を抱えています。DV等により人と接することが怖くなった方、「助けて」と勇気を出して声を上げたけれど、逆に傷つくことになってしまった方、様々な問題に同時に向き合うために相談する心や時間、お金のゆとりがない方。そうした「繋がれない」「繋がるのが怖い」と感じ、それを抱え込んだ結果、安心して過ごせる住まいすらないお母さんが、私たちの周りにはたくさんいます。
LivEQuality HUBでは、住まいを起点に彼女たちに寄り添い、一緒に窓口に行ったり、相談の仕方を教えたり、相談する先を一緒に探したりしながら、彼女たちのペースで地域とのつながりを取り戻し、さらに、「繋がってもよいんだ」という自信を取り戻していくお手伝いをしています。
この活動は、地域コミュニティづくりにもつながっていきます。様々な人のお手伝いや思いやりの気持ちを繋いでいくことで、「独りじゃない」と思ってくれるお母さん、そして子どもを一人でも多く増やしていくために、一緒に活動を創ってくださるメンバーを募集します。