- ホーム
- NPO求人
- 神奈川のNPO求人募集一覧
- 神奈川でのこども・教育系NPO求人募集一覧
- 【シフト制・土日勤務可】子ども若者に関わる団体を支援する中間支援施設での受付業務
- アルバイト
- 新着
更新日:2025/04/02
【シフト制・土日勤務可】子ども若者に関わる団体を支援する中間支援施設での受付業務
公益財団法人よこはまユース
基本情報
横浜市の公共施設である「横浜市青少年育成センター」は青少年の成長を支える人を応援する施設です。会議室の貸出受付や主催事業の講座・研修などの補助、施設の安全管理・見回りを中心に行っていただきます。
募集対象 |
(1)青少年育成に理解・関心のある方 |
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
JR根岸線 関内駅下車 徒歩約7分 |
待遇 |
交通費別途支給あり |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週1回からOK ◎労働時間 |
注目ポイント |
|
職種 | |
祝い金 | 1,000円 祝い金とは? |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
公益財団法人よこはまユース
横浜市青少年育成センター 時給職員 募集要項
1 主な業務内容
◎受付事務 など
横浜市の公共施設である「横浜市青少年育成センター」は青少年の成長を支える人を応援する施設です。会議室の貸出受付や主催事業の講座・研修などの補助、施設の安全管理・見回りを中心に行っていただきます。
2 勤務地
横浜市青少年育成センター(青少年育成者・活動者を対象とした施設)
所在地:横浜市中区住吉町4-42-2
JR根岸線 関内駅下車 徒歩約7分
横浜市営地下鉄 関内駅下車 徒歩約5分
3 雇用形態
(1)雇用主体: 公益財団法人よこはまユース
(2)社会保険: なし
(3)労働時間等
最低、週1回からOKです。勤務日数は相談させてください。
定期試験などで多忙な期間は回数・出勤時間を調整することも可能です。
曜 日 | シフト | 勤務時間 | 休憩時間 | 実働時間 |
月曜日~土曜日 | 早 番 | 8:45~15:45 | 1時間 | 6時間 |
遅 番 | 15:00~22:00 | 1時間 | 6時間 | |
日曜・祝日 | 早 番 | 8:45~16:45 | 1時間 | 7時間 |
(4)雇用期間: 横浜市青少年育成センター 単年度雇用(更新在り)
(5) 給 与 : 時給1,162円 ※交通費別途支給
(6)有給休暇: 法律に基づいて取得 ※当法人の規程による。
4 資格・条件等
(1)青少年育成に理解・関心のある方
(2)事務作業に伴う基本的なパソコンスキルのある方(ワード・エクセル・メール送受信など)
(3)2025 年4月1日時点で18歳以上70歳未満の方(高校生不可)
5 応募方法
activoにてお申込みいただいた後、メールにて提出書類のご案内をいたします。
所定の「履歴書」「採用申込書」に必要事項(写真貼付)を記入し、横浜市青少年育成センターにメール、または郵送・ご持参ください。
書類を確認後、面接日程を調整させていただきます。採用者が決定し次第、募集を終了させていただきます。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
6 採用予定人数
若干名
7 選 考
面接日をご相談のうえ決定し、選考を行います。(1人30分程度)
8 お問合せ・申込先
公益財団法人よこはまユース
横浜市青少年育成センター 採用担当
〒231-8454 横浜市中区住吉町4-42-1 関内ホール地下1階
Tel:045-664-6251 Fax:045-664-6254
受付時間:月~土9:00~21:30/日・祝日9:00~16:30
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
大向 哲夫 |
---|---|
設立年 |
2011年 |
法人格 |
公益財団法人 |
よこはまユースの法人活動理念
さまざまな「人、考え方、体験」との出会いを通して、青少年が"社会につながり、社会で生きる力"を育みます。
よこはまユースの法人活動内容
青少年の「居場所」や活動の場の提供など、青少年の健やかな成長を支援するほか、日常的な相談支援を通じた心のサポートや、周辺地域と連携した社会参加プログラムに取り込み、居場所から社会に繋がる拠点をつくります。
活動実績
公益財団法人よこはまユース設立
2011年04月
前身の(財)横浜市青少年育成協会の公益財団法人化を受け、多くの人に親しまれていた愛称「よこはまユース」を新たな法人名としてスタートしました。
「すべての青少年が周囲の人々から見守られ、人のつながりのなかで成長していくことができる社会を醸成するとともに、様々な体験を通じ青少年自らが学び育つ機会を提供することにより、未来を担う青少年の成長に寄与する」ことを目的に、青少年育成における公益的使命を果たしてまいります。
【主な運営施設】
■青少年交流・活動支援スペース(愛称:さくらリビング)
■横浜市青少年育成センター
■横浜市野島青少年研修センター