- ホーム
- NPO求人
- 愛知のNPO求人募集一覧
- 愛知での福祉・障がい・高齢者系NPO求人募集一覧
- 障がい者の介助スタッフ【正職員】
- 中途
- 新着
更新日:2025/02/10
障がい者の介助スタッフ【正職員】
共生福祉会 (わっぱの会)![](https://static.activo.jp/imgs/2025/2/main_a6e8e72ccd-9aa24b02-e015-448a-a84b-b20fad04dbe3.jpg)
基本情報
![](https://static.activo.jp/imgs/2025/2/max_a6e8e72ccd-9aa24b02-e015-448a-a84b-b20fad04dbe3.jpg)
障害を持つ人もそうでない人もみんなが「共に働き、共に生活する場をつくり、共に生きる社会を実現しよう」と、さまざまな事業・活動に積極的に取り組んでいます。
募集対象 |
主にグループホームで生活している障がい者への介助や生活支援を行います。 一緒に働く人の年齢層について
若手~50代まで幅広い年代の方が活躍しています。 |
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
本部の住所です。 |
待遇 |
|
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週5回からOK 雇用形態 |
注目ポイント |
|
募集人数 |
2名 |
職種 | |
祝い金 | 3,000円 祝い金とは? |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
1971年、名古屋の街の中で3人の若者が共同生活を始めた事をきっかけに、この会は誕生しました。
障害を持つ人もそうでない人もみんなが「共に働き、共に生活する場をつくり、共に生きる社会を実現しよう」と、さまざまな事業・活動に積極的に取り組んでいます。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
設立年 |
1987年 |
---|---|
法人格 |
社会福祉法人 |
共生福祉会 (わっぱの会)の法人活動理念
わっぱの会は、長年にわたり、障害のある人の自立と社会参加を支援する様々な活動を展開しています。その活動は、共同生活体の運営、共働事業所の運営、就労支援、生活支援、地域交流など多岐にわたります。
わっぱの会の活動は、障害のある人が地域の中で共に生き、共に働く社会の実現に貢献しています。
わっぱの会が設立したソーネおおぞねは地域住民の交流や支援を目的とする複合施設です。
地域の人たちが、利用者として訪れるだけじゃなく、一緒に働く人になったり、ボランティアとして関わり、楽しくて、おいしくて、わくわくできる、時間と空間を提供しています。
共生福祉会 (わっぱの会)の法人活動内容
わっばの会の共働事業所は、障害のある人の自立を可能にする職場です。
単なる作業や職業訓練の場ではなく、障害のない人たちとも助け合いながら働いています。
さらに利潤を追求するだけではなく、無添加パンや無農薬の野菜作りなど食の安全への取り組み、ペットボトル再生など、地球に優しい事業を展開しています。
活動実績
社会福祉法人共生福祉会 設立
1987年
特定非営利活動法人わっぱの会 設立
2004年
地域の”あったらいいな”を集めた複合施設。パンとみんなとしげんカフェ「ソーネŌZONE(おおぞね)」
2018年