- ホーム
- NPO求人
- 神奈川のNPO求人募集一覧
- 神奈川での福祉・障がい・高齢者系NPO求人募集一覧
- 中途障害者の健康をサポートする看護師さん募集します!
- パート
- 新着
更新日:2025/07/03
中途障害者の健康をサポートする看護師さん募集します!
チャレンジ シンセイ
基本情報
横浜市中区の「中途障害者地域活動センター」、チャレンジ新生主催の「リハビリ教室」の運営業務、および活動センターでの中途障害者の活動サポート、支援業務をお願いします。
募集対象 |
・准看護師または看護師免許資格保持者 一緒に働く人の年齢層について
|
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
産業貿易センタービル4F |
待遇 |
|
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週2回 勤務日は以下の通りです |
注目ポイント |
|
募集対象 |
・准看護師または看護師免許資格保持者 |
募集人数 |
1名 |
職種 | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
横浜市全18区にある「中途障害者地域活動センター」では年間を通じ「リハビリ教室」事業を運営しております。
「リハビリ教室」とは、退院後間もない中途障害者のみなさんの自立をサポートする事を目的とし、心のリハビリ・言語リハビリ・高次脳機能障害の理解・栄養教室・お薬の話など、年35回の様々なプログラムにより、対象である中途障害者の方々の自立を支援していきます。
今回の募集は、その「中途障害者」の方々の自立の第一歩となる「リハビリ教室」の運営業務(講師、関係機関との連絡調整や、教室利用者のサポートなど)を主としてお願いしたいと思います。
また、「活動センター」事業で通所する利用者(中途障害者)の方々の「自主製品作り」のサポートも可能な範囲でお願いしたいと思います。
手先が器用じゃないからと気後れは不要です!職員それぞれが得意分野を活かし、また苦手分野は職員同士助け合いながら日々利用者の皆さんをサポートしています。是非あなたの力をお貸し下さい。宜しくお願いします。
体験談・雰囲気
このアルバイトの雰囲気
・「リハビリ教室」参加者は現在概ね5名以下の為、どちらかというとこじんまりとした雰囲気の中行われています。
3大疾患の一つである脳血管疾患について、専門家から役に立つお話も聞く事ができ、とても勉強になっています。
・「活動センター」の通所者は平均して10~15名程度となります。日によって雰囲気は違いますが、活動中は
雑談をしながら、またBGMを聞きながら利用者及び職員共に楽しく作業活動を行っています。
また、年間を通して行われる「納涼会」や「クリスマス会」、「バス旅行」等季節毎のイベントも多数あり、
毎回大いに盛り上がっています。
特徴 | |
---|---|
男女比 |
男性:20%、女性:80% |
法人情報
設立年 |
2000年 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
チャレンジ シンセイの法人活動理念
「脳血管疾患」といってもその症状及びその後の影響は人それぞれです。ただ、病気を体験したという仲間が、交流を通して互いの障害への理解を深め、少しずつ自立に向けて進んでいく姿を見ると、月並みですが、職員も一緒に成長できるやりがいのある仕事だと感じます。
チャレンジ シンセイの法人活動内容
「中途障害者地域活動センター」とは、脳血管疾患の後遺症に悩む方々の自立に向けてサポートをする事業所で、「リハビリ教室事業」、「活動センター事業」、「高次脳機能障害専門相談事業」の3つが主な活動内容となっています。
また、今回の募集は脳血管疾患の後遺症に悩む中途障害者の皆さんが、自らの障害を受け入れ、そして乗り越え、自立に向けて踏み出す第一歩となる「リハビリ教室」の運営・管理をお任せしたいと考えています。もちろん、
初めての事で戸惑われる事ばかりだと思いますので、職員もしっかりサポートしていきます。
看護師としての立場からも、利用者に対する専門的なアドバイスなども積極的にして頂けると有難いです。
これから「リハビリ教室」という場を一緒に作っていきませんか?