- ホーム
- NPO求人
- 千葉のNPO求人募集一覧
- 千葉での地域活性化・まちづくり系NPO求人募集一覧
- 【兼業副業】『畑マネージングディレクター・事務局長、ほかサポートスタッフ大募集』
更新日:2024/12/20
【兼業副業】『畑マネージングディレクター・事務局長、ほかサポートスタッフ大募集』
蓮葉果紅
基本情報

地域特性を踏まえた会員制の"生きる力を育む自然空間"として、以下を行っています。
・古民家の修繕等
・古代蓮根と自然栽培
・竹林整備
・教育・リトリートプログラム運営
・マイノリティ支援
募集対象 |
・ご自身のキャリアを大事にしながら、蓮葉果紅の活動趣旨に共感、賛同してくれる方(兼業農家を大募集) 一緒に働く人の年齢層について
|
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
千葉市緑区上大和田町47 |
待遇 |
|
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週1回からOK ・期間 長期歓迎 |
職種 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
団体情報
代表者 |
成瀬久美 |
---|---|
設立年 |
2023年 |
法人格 |
その他 |
蓮葉果紅の団体活動理念
千葉市のシンボルである世界最古の蓮(大賀ハス)のように
何千年経っても受け継がれていく、
実りある場所を目指して蓮葉果紅は名づけられました。
国籍も年齢も性別も、違いを尊重しながら、
各々が"well being"を高めながらともに空間をつくっています。
また、それぞれの個性と得意分野を共有・循環させていき、
大いなる地球、大地を感じてもらえるように、千葉土気の場所性を活かしながら発信します。
蓮葉果紅の団体活動内容
普段は会員制自然型マインドフルネス・リトリートとして、下記を行っています。
・築50年以上もの古民家の修繕・手入れ
・季節の野菜を育てながらの畑の管理
・古民家横に広がる竹林の整備
・会員向けイベント(教育・マインドフルネス・農業)の開催
・古代蓮の蓮根畑づくり(準備中)
・障がい者やマイノリティの方向けプロジェクト運営
様々な方がそれぞれの個性と得意分野を共有しながら、関わって下さっています。
取り組む社会課題:『地方創生 地域づくり 空き家問題 』
活動実績
黎明期:設計開始
2021年04月01日
2021年4月ごろから前オーナーより母屋の活用相談を受ける。
以降、蓮葉果紅の座組みを設計開始。
2022年08月01日
2022年8月会員制リトリート施設としてオープンする。
来年以降に向けた事業設計を策定・運営開始。
2023年01月05日
蓮根畑づくり、縄文野菜畑づくりに向けて野焼きを開始。
会員制の更なる体制見直し、新規プロボノの参画、増員決定。
測量や植物調査をさらに深め、10年後20年後も続く場所作りと地域活性化を目指す。
法人化:非営利株式会社蓮葉果紅として、営利を目的としない株式会社の形態で活動スタート
2023年09月20日
農業委員会の認定を受け、農業法人化
2023年12月07日
マイノリティ支援、レストラン・マルシェ・卸展開の本格化、子ども食堂支援本格始動 MOA(自然栽培)認定取得、農業技術検定試験の実施
2024年08月
蓮根堀研修、卸業者と提携し有機スーパーでの販売展開開始
2024年09月
for Good ! 井戸掘削のための 500万 クラウドファンディング実施し事実上達成(~2024年12月)
2024年10月
国内最大マルシェ イベント出店「 MOFF原宿 」・イベント出店「 おいしい道 2024 @ 蒲田 」
2024年11月
クラウドファンディングでのあたたかいご支援をもとに、2025年2月に敷地内で井戸掘り工事を開始、3月に自家水源としての井戸が完成
2025年03月
企業研修制度を開始
2025年04月