こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での国際系ボランティア募集一覧
  4. 【SDGs×起業体験】「高校生チャレンジプログラム2023」参加者募集!!

更新日:2023/10/10

【SDGs×起業体験】「高校生チャレンジプログラム2023」参加者募集!!

NPO法人Curiosity(キュリオシティ)
  • 活動場所

    オンライン開催/フルリモートOK, 東京 江東区[BumB 東京スポーツ文化館] (10/29・11/5・2/18:BumB東京スポーツ文化館それ以外の日程:オンライン(Zoom))

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    高校生

この募集の受入法人「NPO法人Curiosity(キュリオシティ)」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

『2030年にむけて「いま」きみができること』をテーマに、高校生の皆さん自身でイベント開催や物販などの社会起業体験にチャレンジ!
普段出会えないような大学生や社会人と一緒に活動してみませんか??

活動テーマ
活動場所

10/29・11/5・2/18:BumB東京スポーツ文化館
それ以外の日程:オンライン(Zoom)

必要経費

無料

会場までの交通費、オンライン参加にかかる通信費は自己負担となります
活動日は昼食をご持参ください

活動日程

全11回
①10月 29日(日)
開講式/オリエンテーション・チームビルディング
②11月 5日(日)
企画検討/アイデア出し
③11月 19日(日)
企画準備(収支計画作成など)/中間報告
④12月 3日(日)
企画のプレ実施準備(1)
⑤12月 10日(日)
企画のプレ実施準備(2)
⑥12月中旬
グループごとに活動~企画のプレ実施~
⑦1月6・ 7日(土・日)
企画の実施最終準備
⑧ ⑨1月中旬下旬
グループごとに活動~企画の実施・2回~
⑩2月 11日(日)
活動報告会準備、プレゼン作成・プレゼンの講義
⑪2月 18日(日)
活動報告会(フォローアップ)/閉講式(Next Action宣言)

●各日10時~16時頃の活動を予定しています。
●上記日程以外にも、グループで自主的に活動する場合もあります。
●参加任意で1月14日(日)に企画実施最終準備、2月17日(土)に活動報告会のプレゼンリハーサルを予定しています。

募集対象

下記(1)~(6)をすべて満たすこと。
(1)原則、都内在住・在学・在勤の高校生世代またはそれに準じる年齢の個人又は団体。
(他県の場合は要相談)
(2)全ての受講及び活動をオンライン(Zoom及びGoogle Drive)とBumBの両方で実施する事が可能であること。
(3)受講・活動期間中、積極的かつ主体的に活動に取り組めること。
(4)受講・活動報告写真を東京スポーツ文化館HPでの公開に同意すること。
(5)各個人にて参加への抱負や意気込みを提出すること
(6)参加について保護者の同意を得ること

注目ポイント
  • 新しいこと、大きなことにチャレンジできる!
  • 普通では出会えないような仲間や大学生と出会える!
  • 学校や部活ではなかなかできないことを経験できる!
対象身分/年齢
募集人数

20名

関連スキル
特徴

募集詳細

高校生向け社会体験プログラム まじプロ2023 参加者募集中!!

10月スタートの高校生向け起業体験プログラム「まじプロ2023」の参加高校生を募集中です。

イベントや販売などの企画を、アイデア出しから実行まで全て自分たちのグループで行います。




こんな方におすすめ!

◆大学入試でアピールしたい!

◆普通では出会えないような仲間や大学生・社会人と出会いたい!

◆学校や部活ではなかなかできないことを経験してみたい!

◆起業に興味がある!

◆新しいことにチャレンジしてみたい!



プログラムの流れ



サポート体制

①ワークシート

最初にアイデアを出すところから、それを形にするまで、ワークシートに沿って進めていきます。何をすればいいのか迷わずに進められます。

②社会人スタッフ

豊富な経験がある社会人スタッフが、皆さんの企画の進め方を見てアドバイスをします。外部の人の協力が必要になった時に、適した人の紹介もします。

③伴走スタッフ

各チームに2〜3人の伴走スタッフがつきます。大学生など年齢の近いスタッフが、企画内容から人間関係、チームワークまで、近い距離でサポートします。




よくある質問

Q. 知識も経験もないのですが、参加できますか?

初めてでも安心して参加できるような体制を整えています。自分で感じているよりもできることはたくさんあります。自分のできる範囲を知って、チームでの役割を見つけてください。毎年プログラムが終わる頃になれば「ここまでできると思わなかった!」という声がたくさん届きます。


Q. 知らない人とチームを組むのが不安です

チームは、同じテーマに関心のある人と組みます。同じ目標と似たような関心を持って活動を進めると、次第にチームワークも高まります。また伴走スタッフはコミュニケーションを取りやすいようにサポートします。


Q. これまでどんな企画がありましたか?

イベントや物販を実施するチームが多いです。チーム内で全ての企画や商品を練り上げることもあれば、外部の協力者を見つけて作り上げることもあります。


Q.1人での参加も可能ですか?

A.もちろん、1人でのご参加も歓迎します。ぜひ新たな仲間を増やしてください。


Q.知り合いと一緒に参加できますか?

A.はい、できます。一緒のチームになっても、別のチームになっても大丈夫です。あらかじめご希望を伝えてください。

体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

●林 ゆきの さん(2021年参加者/現在高校3年生)

約4ヶ月の中で仲間と作り上げていくことの大変さやビジネスの難しさを感じました。

しかしそれ以上にかけがえのない仲間に出会い仲間の大切さ、ビジネスの面白さや最終報告会で味わった達成感は忘れられません!

このボランティアの雰囲気

●山野井 愛美咲 さん(2019年参加者/現在大学3年生)

はじめ「楽しめるのだろうか」とネガティブな事を考えもしましたが、実際参加してみるととても心の温まる場所でした。

大学生ボランティア・社会人・高校生関係なくみんなが楽しく過ごしていました。

特徴
雰囲気
男女比

男性:50%、女性:50%

法人情報

NPO法人Curiosity(キュリオシティ)

“Curiosityは『百聞百見は一験にしかず』をモットーに、主に高校生を対象とした起業体験プログラム(まじプロ)を中心とした活動を行っています。”
代表者

小川 智康

設立年

2013年

法人格

NPO法人

Curiosity(キュリオシティ)の法人活動理念

大切にしていること・問題意識

■やってみなくちゃ、わからない

現代の若者はあふれる情報の中で生きています。情報があふれる現代だからこそ、自らの体を使って得た知識や経験がその後の人生において重要な意味を持ってくるものと考えています。

直接見て、聞いて、触れて、考える。そして、失敗を恐れず、小さなことでもまず一度チャレンジしてみる。その試行錯誤の過程で得られた経験には、ネットで拾った情報とは違い、大きな価値があります。

五感を使って得た経験こそ、これから生き抜く術を身につけていく若者にとって、大きな武器になると考えています。

Curiosity(キュリオシティ)の法人活動内容

Curiosityは高校生向けチャリティ起業体験プログラム「まじプロ」を中心に、若者世代にリアルな社会経験の機会を提供しています。

Curiosity(キュリオシティ)のボランティア募集

Curiosity(キュリオシティ)の職員・バイト募集